2013年度第6回評議員会が学園大宮
西学舎の本部棟5階の第1会議室で開
催され、出席した。審議事項として、第
1号議案摂南大学院薬学研究科薬学
専攻の廃止の件、第2号議案広島国際
大学社会環境科学部の廃止の件、第3
号議案広島国際大学2015年度改組の
件、第4号議案学校法人常翔学園寄附
行為変更の件、第5号議案規定改正の
件(①学校法人常翔学園評議員候補者
選考規定改正②大阪工業大学学長候補者選考規定改正③摂南大学学長候補者選考規
定改正④広島国際大学学長候補者選考規定改正)、第6号議案2014年度事業計画の
件、第7号議案2014年度予算の件、第8号議案2013年度予算繰越の件、第9号議案
大宮校地移管の件が上程され、質疑応答の後、全会一致で可決・承認された。次に報告
事項として、①理事会報告について②経営会議について③2014年度入試状況について
の説明があり、質疑応答があった。
出席した。予算審査特別委員会の委員長報告が
行われ、国民健康保険事業特別会計、介護保険
事業特別会計、後期高齢者医療特別会計は賛成
多数で、一般会計、土地取得事業特別会計、駐
車場事業特別会計、下水道事業特別会計、水道
事業会計、病院事業会計は全会一致で可決・承認
された。次に国民健康保険条例の一部改正の件、
固定資産評価審査委員会委員の選任、人権擁護
員候補者の推薦、固定資産評価委員の選任につい
ての同意等人事案件3件、平成25年度一般会計補
正予算の件は全会一致で可決・承認された。また、
議会議案として、泉大津市議会基本条例制定の件、
意見書が災害時多目的船の導入を求める意見書の
件、微小粒子状物質(PM2.5)に係る総合的な対策の推進を求める意見書の件(写真
上)、ブラック企業への厳正な対処を求める意見書の件、通学中の子どもたちの安全確
保を求める意見書の件、大阪・泉南アスベスト国家賠償請求訴訟の早期全面解決を求
める意見書の件の5件がそれぞれ、全会一致で可決・承認された。特に、泉大津市議会
基本条例制定の件は、6年間の議会改革検討協議会の議論の一つの集約点として、本
当に意義深いものであり、当初より全会一致を目標に議論を積み重ねてきただけに、感
慨もひとしおである。