バックナンバー 2013年 12月

一昨日に引き続きの地元マンション自治会主催の年末パトロール(2日目)に参加した。

パトロールでは火の用心の声が響き、自治会運営についての、活発な意見の交換も行わ

れた。

地元マンション自治会主催の年末パトロールに参加した。今年も特に寒い日が続いてい

たが、寒風が身に染むパトロールとなった。昨年と比べ会長が代わっての開催となった

が、マンション住民の皆様との親しく懇談できる場となった。

監査委員を務める泉北環境整備施設組合の例月現

金出納検査が泉北クリーンセンター3階会議室で実

施した。平成25年度11月分の出納検査を行った。

公共下水道事業特別会計でこの時期での支出が収

入を上回る事から、一般会計、廃棄物発電事業時別

会計からの一時振替が発生しているが、全体的には

順調な執行状況が続いている。

支部長を務める公明党泉大津支部条東

分会の本年最後の清掃活動に参加した。

今年は早くから寒さが厳しい中、多くの党

員各位の参加を頂き、市道、側溝の清掃

動を行った。森町の市民の方からも激

励の声をいただいた。清掃活動に参加い

ただいた皆様、本年も本当にありがとうご

ざいました。

石川参議院議員を迎えて、12月度の支部会を泉大

津支部、忠岡支部合同の支部会として、泉大津市民

会館小ホールで開催した。泉大津、忠岡の多くの党

員、支持者の皆様をお迎えし、石川参議院議員か

ら、自公連立政権の実績と、最近の特定秘密保護

法の中身を巡る公明党の姿勢と、法律の性格につ

いて、詳しい説明があった。私は、支部長あいさつ

として、この1年間の党運営のご協力と2度の国政

選挙で大勝利させていただいた絶大なるご支援に

対して、御礼を申し上げ、来年結党50周年を迎え、

大衆とともにの原点を確認し、公明新聞推進への

更なるご協力をお願いした。

評議員を務める第4回常翔学園評議員

会が学園大宮西学舎の5階第1会議室

で開催され、出席した。第1号議案は

2013年度予算補正の件が上程された。

資産売却収入で有価証券売却収入と

資産運用支出の有価証券購入支出で

同額の補正が組まれていたので、私は

その説明を要求した。第2号議案は資

金借入の件が上程された。両議案共全

会一致で可決・承認された。次に、報告

事項として、①理事会報告について②経

営会議につて③2014年度推薦入学選考志願状況についての報告があった。

議員を務める泉北環境整備施設組合議会の第4回

定例会が泉北クリーンセンターの議場で開催され、

出席した。平成25年度9月分、10月分の例月出納

検査の結果報告について承認された。次に、平成

24年度泉北環境整備施設組合一般会計歳入歳出

決算認定について、平成24年度泉北環境整備施

設組合廃棄物発電事業特別会計歳入歳出決算認

定について、平成24年度泉北環境整備施設組合

公共下水道事業特別会計歳入歳出決算認定につ

いての3件がが上程され、堀口委員長による、委員

長報告の後、全会一致で可決・承認された。次に、

大阪南下水汚泥広域処理場及びその送泥施設に

おける下水汚泥処理事務の委託に関する規約の

廃止について、平成25年度泉北環境整備施設組

合一般会計補正予算について、平成25年度泉北環境整備施設組合廃棄物発電事

特別会計補正予算について、平成25年度泉北環境整備施設組合公共下水道事業特

別会計補正予算についてがそれぞれ上程され、全会一致で可決・承認された。最後に

報告事項として、議員派遣の報告があった。



泉大津市議会第4回定例会(最終日)が開催され、出

席した。一般職の職員の給与に関する条例の一部改

正の件、監査委員の選任について同意を求める件、

人権擁護委員候補者の推薦について意見を求める

件が上程され、全会一致で可決・承認された。又、議

会議案として、議会の議員報酬の特例に関する条例

制定の件が上程された。本件については、市の財政

状況が大幅に好転している状況下での報酬削減案で

あり、そのタイミングではないとの指摘をして反対し

た。結果12対3で削減案が可決。又、定数2を削減

泉大津市議会定数条例の一部改正の件につい

ては、前回47.16%という低投票率の原因を議員の

広報活動の低さとして反省し、活発な活動への呼び

水とし率先して定数削減の議論を進めてきた背景を

述べ、賛成したが、7対8で否決。又、定数1を削減す泉大津市議会定数条例の一部

改正の件については、1では不足だとして反対したが、10対5で可決された。泉大津市

議会の現在の定数は18であるが、欠員2で16名での運営を行っており、2の削減は当

然と考えていたが、過半数を得ることができなかった事は誠に残念である。議員を取り巻

く環境は厳しくなってきており、議員年金制度も廃止された状況にあって、議員報酬の削

減を定数削減の対抗に提案する事は若い世代の議員挑戦への芽を摘む事になり、本市

の将来について、危惧を抱くものであり、今回の結果については残念という他ない。

総務副部長を務める大阪工業大学学園校友会の

運営会議が開催され、出席した。審議事項として、

①平成25年度運営の総括と平成26年度事業計画

の策定についてを内山会長から提案があり、②平成

26年度・行事予定についてを北條副会長から提案

があった。①については更に継続協議する事になり、

②については一部修正の上、決定した。次に報告事

項として①一般経過報告について②総務部会[11月

14日開催]について③広報渉外部会[11月15日開

催]について④三校友会協議委員会[11月20日開催

]について⑤大淀会ゴルフコンペ[11月20日開催]に

ついて⑥公式twitterの運用についてが報告された。

泉大津市議会第4回定例会(3日目)が開催され、出

席した。監査報告が3件、専決処分報告1件、条例

の一部改正7件、旭小学校増改築事業工事(設計・

施工)請負契約締結の件、町の廃止及び町区域の

一部変更の件、泉北環境整備施設組合規約変更

について和泉市及び高石市と協議する件、補正予

算の件7件が上程された。すべて全会一致で可決・

承認された。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
泉大津市 溝口浩
h-mizo@amber.plala.or.jp