常任幹事会が学園大宮西学舎の研修セ
ンターで開催され、出席した。会長挨拶
の後、報告事項として①ホームカミングデ
ーの進捗状況が宇井実行委員長から、
②新学科同窓会設立の進捗状況が澁谷
組織部長から、③就職合同説明会につい
てを堀内学生支援部長から報告があっ
た。次に審議事項として、①幹事研修会
の内容(案)についてを木櫛事業部長か
ら提案され、②弔慰金内規の見直し(案)
について③同時開催内規の改正(案)についてを池田総務部長から、④理念(案)の制定
についてを北條会長から提案され、⑤会議運営規程(案)の制定についてを池田総務部
長から、⑥各科同窓会への支援基準(組織強化費の見直し案)についてを澁谷組織部長
からそれぞれ、提案され、活発な審議が行われた。又、その他として、学園校友会の名称
変更に関する要望書の趣旨が北條会長から提案され、それぞれ、承認された。
出席した。平成24年度泉大津市一般会計及び特
別会計決算認定の件、平成24年度泉大津市水
道事業会計決算認定の件、平成24年度泉大津市
立病院事業会計決算認定の件について、付託され
た決算審査特別委員会の委員長より報告があり、
平成24年度泉大津市一般会計及び特別会計決算
認定の件は賛成多数で、平成24年度泉大津市水
道事業会計決算認定の件、平成24年度泉大津市
立病院事業会計決算認定の件については全会一致
で可決承認された。又、公平委員会委員の選任に
ついて同意を求める件は全会一致で、平成25年度
一般会計補正予算の件は賛成多数で可決承認され
た。議会議案の意見書3件については、全会一致
で、可決承認された。尚、我が会派から提出していた、「若い世代が安心して就労できる
環境等の整備を求める意見書」の案件説明を行った。(写真上)