バックナンバー 2013年 6月

山本かなえ参議院議員(比例区予定候補)の「山本かなえと語る会」が和泉市北部コミュ

ニティセンターで開催され、参加した。小中学校の耐震化促進や、iPS細胞の研究に

貢献した法律の制定や、難病対策への強い思いを訴えかけていた。

平成25年第2回泉大津市議会定例会(最終日)が

開催され、出席した。厚生文教常任委員会に付託

されていた、3議案について、賛成多数で可決・承

認された。又、議会議案として、意見書が2件全会

一致で可決・承認された。


参議院選挙公明党大阪選挙区杉ひさたけ予定候補の街頭演説を、南海泉大津駅東アル

ザ前、泉北和泉中央駅前、南海岸和田駅前、貝塚イオン横、JR熊取駅前、阪南市役所

で行った。(写真左は貝塚イオン横、右は南海岸和田駅前)


6月19日開催の泉大津市議会第2回定例会(2日

目)で、委員会付託となった、議案第47号病院事

業管理者の給料、手当及び旅費に関する条例制

定の件、第48号泉大津市立病院企業職員の給与

の種類及び基準に関する条例制定について、議

第52号泉大津市立病院事業の設置に関する条

の一部改正についてを審議する厚生文教常任

会が開催され、委員として出席した。泉大津市立病

院の経営がここ数年、危機的状況に陥っており、多

額の一般会計からの繰り入れを行っていたが、改善

できず、経営形態見直しを議会としても、強く申し

入れていた。伊藤市長は市民アンケートを行い、市

の皆様の思いを確認した上で、公設公営を貫き、

地方公営企業法の全部適用に改めると表明した。

尚、2年で体質改善を行い、単年度収支の黒字化を図るとの目標の設定を行った。私共

は、新たに就任される病院事業管理者に、職を賭した責任を持っていただと、患者へ

の接遇の改善を病院職員全てが一丸となって向かっていく事を条件に、議案について、

賛成した。

平成25年第2回泉大津市議会定例会(第2日目)

が開催され、出席した。昨日に引き続き、6名の議

員から、一般質問があり、報告4件、議案14件が

上程されたが、市立病院関わる3件が厚生文教

委員会審議の付託が行われ、11件が全会一致で

可決・承認された。

(←一般議案の審議中)

平成25年泉大津市議会第2回定例会(第1日目)が開催され、出席した。まず一般質問

から始まり、2番目に登壇、「防災対策について」として、9点、これまでの質問を纏めて、

基本的な考え方、防災というキーワードを横櫛として、縦割り行政を脱却する、まちづくり

の姿勢について、厳しく注文を付けながら、議論を交わした。



公明党泉州総支部主催の大阪未来プロジェクト

政策セミナーを、ホテルサンルート関空で開催し

た。杉ひさたけ事務局長(参議院選挙大阪選挙

区候補者)は、自らが日米免許を持つ、公認会計

士として国の税金の使われ方を厳しくチェックし、

本当に必要な難病対策等、国がリードして、生活

者の目線に立った、施策の実現に向けて取り組む

との強い決意を述べた。又、大阪の経済状況を好

転させ、世界に通ずるものづくりの技術力を発展

させていきたいとして、杉ビジョン2013を提言し

た。石川博崇参議院議員が、応援のあいさつを行

い、支部連合会委員長として、私が、全国3,000

名のネットワークを生かした、現場主義の公明党へ

の支援を訴えた。


公明党参議院大阪選挙区予定候補の杉ひさたけ氏

の南海泉佐野駅東のロータリーでの街頭演説に参加

した。最近の猛暑の中で顔も日に焼けて真っ赤にな

ていた。しっかり、応援していこうと改めて、決意し

た。


第2回定例会(6月18日~)を前に議会傍聴呼びか

け隊に参加し、東助松町丸得市場横の歩道から、議

会傍聴の呼びかけを行った。台風が勢力を弱め、雨

の心配がなくなったが、強風の影響で、旗も横殴りの

風に音を立てて靡いていた。

杉ひさたけ参議院大阪選挙区予定候補の事務所

開きが大阪市中央区の事務所前で開催され、参

加した。佐藤茂樹府本部代表、山本かなえ参議院

議員(参議院比例区予定候補)、白浜一良副代表

の応援演説があった。日米の公認会計士資格を

つ杉氏は「誰もが税金の使い方に納得できる『

財政の見える化』を必ず成し遂げる」と、必勝の決

意を訴えた。


Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
泉大津市 溝口浩
h-mizo@amber.plala.or.jp