バックナンバー 2013年 1月

支部長を務める公明党泉大津支部の1月度支部会を泉大津市民会館3.4会議室で開

催した。久しぶりの開催であったので、昨年12月5日に献血運動で表彰を受けた事を紹

介した(↓写真)。昨年の衆議院選挙のお礼と、平成24年度税制改正(案)の説明をした。

国土交通省近畿地方整備局が管理する

堺泉北港堺2区基幹的広域防災拠点を

視察した。27.9haの緑地を擁し(写真

右)、港湾広域防災拠点施設と耐震強化

岸壁1バース(水深7.5m、延長130

m)、延長約3.5kmの臨港道路が整備

され、供用開始されているが、その内容

について、近畿圏臨海防災センターで

説明を受た。(写真下)24時間体制で

災害に備えているとの強い言葉を聞い

て、迅速な対応を期待したいと思った。



委員を務める臨海整備対策特別委員会が開催され、

出席した。大阪公圏域広域処理場整備事業につい

ての泉大津沖埋立処分場の現況と、フェニックス環

境監視結果の報告があった。泉大津沖埋立処分場

は大阪府の事業のため、土地利用の計画も、受身と

ならざるを得ず、泉大津市の主導は出来ないが、積

極的に意見を寄せながら、地元の発展に繋げていく

べきだと思う。


副会長を務める大阪工業大学校友会

の各科同窓会幹事との連絡会が学園

大宮西学舎の研修センターで開催され

出席し、進行役を仰せつかった。①北

條会長からあいさつがあり、②平成25

年度会議・行事予定(案)を池田総務

部長から説明があり、③総会祝金の見

直しについてを澁谷組織部長から説明

があり、④ホームカミングデイについて

を宇井副会長から説明があり、⑤同窓

会活動への支援金について澁谷組織

部長から説明があり、⑥その他として、久津輪広報部長からホームページの状況に

いて報告があった。

副会長を務める大阪工業大学校友会の

第2回ホームカミングデイ実行委員会が

学園大宮西学舎の研修センターで開催

され、出席した。本年開催予定の「ホーム

カミングデイ」について、①経過報告②具

体的な方法と実行計画について、委員長

試案が上程され、協議を行った。

公明党大阪府本部の平成25年新春年

賀会がホテルニューオータニ大阪で開

催され、参加した。昨年の衆議院選挙

で見事当選した議員も含め、大阪府本

部の国会議員が勢ぞろいし代表して、

佐藤府本部代表があいさつを行った。

(写真左)次に、本年7月の参議院選

挙予定候補者を白浜副代表が紹介し

た。杉ひさたけ大阪選挙区予定候補と、

山本かなえ比例区予定候補(現職参議院

議員)より、力強いあいさつがあった。

(写真右)

来賓として、松井大阪府知事と

橋下大阪市長より、首長としてエールを

頂いた。山口代表は、補正予算の閣議

決定への道筋を示し、スピード感ある経

済再生への実行力を訴え、夏の参議院

選挙勝利への決意と協力を参加者に呼

びかけた。(写真下)

(写真右下は同

僚の村岡議員

と)

泉大津市主催の平成25年泉大津市

成人式が泉大津市民会館大ホールで

開催され、来賓出席をした。790名の

新成人との事。本年は新成人の誓いの

言葉にプラスして、泉大津市少年少女

合唱団の記念合唱2曲が披露された。

(写真は伊藤新市長のあいさつ)

平成25年消防出初式が泉大津市民会

館前広場にて開催され、来賓出席をし

た。(写真は消防梯子車の車両行進)

総務副部長を務める大阪工業大学学園

校友会の運営会議が学園大宮西学舎の

研修センターで開催され、出席した。審

議事項として①平成24年度運営方針の

総括と平成25年度事業計画の策定につ

いて②3校友会連合に向けた協議会メン

バーの選出について③高校ラグビー全国

優勝への対応について④休眠支部の活

性化についてを協議した。報告事項とし

て、①一般経過報告について②学園90

周年記念募金への寄付状況について③

事業部会[12月21日開催]について④校友タイムスの発行についてが議題に上がり

報告を受けた。


泉大津市、泉大津商工会議所共催の新

年互礼会が開催され、参加した。泉大津

市長選を控え、市長不在での互礼会とな

り、代表して澤田商工会議所会頭からの

あいさつがあった。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
泉大津市 溝口浩
h-mizo@amber.plala.or.jp