バックナンバー 2012年 5月

支部長を務める公明党泉大津支部の5月度支部会

を泉大津市民会館第3.4会議室で開催した。支部

挨拶の中で、国政における与党民主党の消費税

増税法案を巡る党内の不一致や、野田総理のリー

ダーシッの欠如や、党の体質としての庶民感覚や、

危機意識の無さについて、厳しく指摘した。

総務部副部長を務める大阪工業大学学園校友会の平成24年度理事会が学園大宮西

学舎の本部棟5階の会議室で開催され、出席した。私は会長指名により議長の任に就

いた。会長挨拶の後、報告事項として、①一般経過報告②学園90周年記念募金への

寄付状況について③平成24年度総会・全国支部交歓会についての3件があり、審議事

として、①平成23年度・行事・事業報告について

②平成23年度・会計決算および監査報告について

③新役員の選出について④平成24年度・運営方針

(案)について⑤平成24年度・会計予算(案)につい

てを議題として審議した。新会長として工大土木昭和

44年卒業の内山喬之氏を選任新しい体制の人事が

承認された。その後意見交換会を経て、懇親会が

催された。(右は研修センターで開催された懇親会

会場前で)




総務部副部長を務める大阪工業大学学園校友会

の摂津支部総会・懇親会が摂津市立コミュニティ

プラザで開催され、学園校友会本部代表で懇親会

に来賓出席し、あいさつをした。阪急電車の摂津駅

も新しく、会場も新しく、地元の市長も来られていた。


副会長を務める大阪工業大学校友会

の平成24年度第1回幹事会を学園大

宮西学舎の研修センターで開催した。

私は進行役を務めた。報告事項として、

①平成23年度事業報告、②60周年

念総会の報告の後、審議事項として、①

平成23年度会計決算報告並びに監査

報告が可決・承認され、②役員改選で新

執行部が承認された。私は、北條会長の

下、副会長として留任が承認された。

議会改革検討協議会の一員として、

議論を重ねているが、先進議会への

視察を行おうとの主旨で、三重県伊

賀市議会にお邪魔した。生憎、議員

の生の声を聞く事が出来なかったが、

数々の質問に議会事務局の局長から

答えをいただき、背景や、現状につい

て理解することが出来た。こういう機会

をもっと増やしたい。

地元マンションの平成24年度総会が2階のキッズルームで開催され、出席した。

第1号議案として、平成23年度事業実施報告、第2号議案として、平成23年度

会計決算報告並びに監査報告、第3号議案として、平成24年事業計画(案)、

第4号議案として、平成24年度会計予算(案)、第5号議案として、役員改選及び

会則変更(案)が上程された。全て全会一致で可決・承認されたが、今回の会則

変更については、役員としての負担の重さが実感できる内容になっている。是非

とも協力しながら、自治会の活性化寄与していきたい。

総務部副部長を務める大阪工業大学

学園校友会の運営会議が開催され、

出席した。報告事項として①一般経過

報告②学園90周年記念募金への寄

付状況について③平成23年度会計執

行状況について④大淀会ゴルフコンペ

について⑤組織部会について⑥総会・

全国支部交歓会参加申込状況につい

て⑦学園評議員の改選について⑧青年

部活動報告についての8件があり、審議

事項として、①平成24年度・第1回理事

会の運営について②規定・内規の改正についてを協議した。

泉大津市議会第1回臨時会の最終日が開催され、

出席した。新議長の大久保学氏(3期)、副議長に

堀口陽一氏(2期)が選出された。

公明党大阪府本部の5月度議員総会が関西公明会館で開催され、参加した。

小笹府幹事長の会議報告の後、議員活動報告として、女性議員を代表して

西田守口市議、男性議員を代表して佐々木大阪市議が元気いっぱいの報告

を行った。国会報告として石川府副代表より、子ども子育て新システムの問題

点を指摘した。府本部代表挨拶として佐藤府本部代表より公明新聞推進につ

いてのお礼と関西議長挨拶として白浜関西議長より郵政民営化法改正につい

ての公明党のリーダーシップを評価した一般紙の社説について話があった。

幹事を務める大阪工業大学学園校友会青年部

の幹事会が学園大宮西学舎の研修センターで

開催され、出席した。審議事項として、①7/29

地引網&バーベキューについて②8/4京阪神

青年部懇親会について③支部総会などへの参

加について④その他として、メール配信による連

絡体制の整備についてを議論した。又、新年度

での役員体制の中で、引き続き幹事を務める事

になった。



Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
泉大津市 溝口浩
h-mizo@amber.plala.or.jp