支部長を務める公明党泉大津支部の3月度支部会
を市民会館3.4会議室で開催した。市議会第1回
定例会での一般質問について報告した。又、支部
長あいさつとして、今後の日程について確認した。
市立病院の経営形態についての議員総会が開催され、出席した。民間病院である
馬場記念病院から派遣されて、経営ノウハウを取り入れ、地方公営企業法の全部適
用の移行への道筋が示された。私はその見通しについて、具体のスケジュールを示
す様質問を行った。市長より、6か月の猶予の後、方向性を見極めたいとの返事があ
った。
池浦町に開所予定の小規模特養「だいすき倶楽部」
の見学会が開催され、参加した。重厚な内装が特徴
で、入所される方が自分の家具を持ち込める仕組み
となっていた。又、地域の皆様へカラオケ施設を開放
できる様にも配慮されており、重要な施設との印象で
あった。
委員を務める農業員会の3月定例農業委員会が市役所301会議室で開催され、
出席した。報告第4号として、農地法第4条第1項第7号の規定による届出の受理
についての専決処分が2件、報告第5号として農地法第5条第1項第67号の規定
による届出の受理についてが上程され、全会一致で可決・承認された。
議員を務める泉州水防事務組合議会の第1回定例会が堺市議会議場で開催され、
出席した。平成24年度予算が上程され、可決・成立した。
副会長を務める大阪工業大学校友会を代表して都
市デザイン工学教室(学園大宮キャンパス6号館中
央食堂2階)と環境工学科(ホテル阪急インターナシ
ョナル 写真右)の卒業送別レセプションに来賓出席
し、お祝いのあいさつをした。卒業生は100%進路
を決め、喜びの笑顔に包まれていた。
支部長を務める公明党泉大津支部の地区委員会を泉大津市民会館で開催した。
公明新聞の推進状況や、28日に開催する党支部会の内容について協議した。
公明党大阪府本部主催の防災フォーラム
がシティプラザ大阪で開催され、参加し
た。関西大学社会安全学部の河田教授
から、基調講演が行われた。東日本大
震災復興構想会議の委員という立場か
ら、現場の行政の対応や、これから起き
ると考えられている地震や津波への警
告を述べられていた。
支部長を務める公明党泉大津支部の
条東分会の3月度清掃活動が行われ、
参加した。曇り空の中、歩道上や、水路
に捨てられたゴミを回収した。清掃終了
と同時に待っていたように雨模様となっ
た。毎回参加いただいた、党員の皆様
ありがとうございます。
泉大津市立上條小学校平成23年度
卒業式が開催され、来賓出席した。
お聞きすると、137期生との事で、歴
史の重みを痛感した。男子60名、女子
57名の117名が卒業した。セレモニー
も盛りだくさんで、5年生の卒業生を送
ることばも、卒業生の旅立ちのことばも
内容が詰まっており、かなり練習に時間
をかけたんだろうなと思わせるものであ
った。卒業本当におめでとう!
Copyright © 2010 溝口 浩. All Rights Reserved.