バックナンバー 2011年 11月

支部長を務める公明党泉大津支部の11月度

支部会を泉大津市民会館3.4会議室で開催

した。新任人事の紹介や、党員永年表彰の後、

年金問題の本質について、説明した。盛沢山

の内容で、登壇者も多かった。

第4回定例会一般質問を前に、議員全員

で、泉大津市内4か所に分かれて、議会

傍聴呼びかけ隊として、チラシ配りを行っ

た。私は他の議員3名と丸得市場横の

歩道から、アピールした。議員がまちへ

出て、傍聴の案内をする事は良い事だ

と思う。

泉大津市議会平成23年第2回臨時会が開催され、

出席した。専決処分報告1件、議案1件が上程され、

全会一致で可決・承認された。

農業委員を務める11月定例農業委員会が泉大津市役所301会議室で開催

され、出席した。村田会長職務代理によって進められ、農地法5条第1項第6

号の規定による届出の受理について専決処分報告があり、承認された。

地元マンションの第13期定期総会が2階集会室で開催され、出席した。

第一号議案として平成22年度事業経過報告及び収支報告承認の件

第二号議案として管理委託契約締結承認の件 第三号議案として平成

23年度事業計画案及び予算案に関する件 第四号議案として平成23

年度理事会役員選出承認の件の4件が上程され、全会一致で可決・承

認された。しかしながら、出席者が少なく、役員以外では、2名のみであ

った。多くの会員が出席される事を強く望むものである。

幹事を務める大阪工業大学学園校友会

青年部と阪神6支部共催のボウリング大

会が伊丹市の塚口ロビンボウルで開催

され、参加した。数年ぶりのボウリングで

バランスもリリースの安定性に欠き、19

位の成績となった。20位なら、飛び賞で

景品が当たったのに、残念だった。61

名の参加があり、家族で参加いただいた

ところもあって、楽しい一時となった。

幹事長を務める大阪工業大学学園校友会泉州支部の役員会を泉大津市民会館

で開催した。来年1月開催予定の新年懇親会の日程や、役員改選、夏の総会・全

国支部交歓会への参加について、検討した。

泉大津市吹奏楽団の定期演奏会が市民会館

大ホールで開催され、参加した。多くの来場者

で埋め尽くされ、懐かしい曲の演奏もあった。

泉北環境整備施設組合クリーンフェスティ

バルが開催され、参加した。(写真は泉大

津市役所ブース)クリーンセンターの見学

でスタンプラリーがあり、エコバッグ、ゴミ

の賞品があった。各市のブースも設置

され、それぞれの取組の紹介があった。

大阪府市議会議長会主催の第51回大阪府市議会議員研修会がホテル阪急

エキスポパークで開催され、参加した。講師は中央大学大学院教授の佐々木

信夫氏。「地方議会は変われるか」と題して講演があった。地方議会の行く末

を①監視機能への特化②立法機能の強化③議院内閣制の志向の3つの選択

肢を提示され、議会改革への期待を述べられた。本市の議会改革への考え方

の一助となった。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
泉大津市 溝口浩
h-mizo@amber.plala.or.jp