バックナンバー 2011年 10月

副会長を務める大阪工業大学校友会を代表して、第46回総合演武祭に来賓出席し、

激励の挨拶をおこなった。演武は、雨模様の中、7号館横に畳を敷き、開催された。

剣道部、テコンドー部、柔道部、合気拳法部、日本拳法部、北道院拳法部、空手道部

応援団の順でデモンストレーションを行った。女子部員も見受けられ、気合いの入った

内容であった。

昨日に引き続き、大阪工業大学学園

校友会青年部幹事として大阪工業大

学学園祭(城北祭)に焼きとうもろこし

の模擬店に参加した。昼過ぎに無事

完売した。同時に隣でバルーンアート

も行い、子どもたち達に好評であった。

(写真右は平岡幹事と)

青年部幹事として、大阪工業大学学園祭

(城北祭)に大阪工業大学学園校友会青

年部主催で、焼きとうもろこしの模擬店参

加を行った。毎年の恒例となっているが、

多くの参加者に購入していただき概して

好評であった。

大阪府農業会議主催の平成23年度

大阪府農業委員大会が大阪国際交

流センターの大ホールで開催され、

農業委員として、参加した。第1号

案として、都市農業活性化に向けた

要請決議(案)第2号議案「農地と担

い手を守り、活かす第2次『都市農業

リフレッシュ運動』の推進に関する申し

合わせ決議(案)、第3号議案TPP交渉

参加反対を求める緊急要請(案)が上

され、全会一致で可決・承認された。

第2部として、西川ヘレン氏による、「高齢社会を見据えて」との記念講演があった。

家族介護の苦労話であったが、参加者と、テーマに少し違和感があったように思う。

 

泉大津市主催の財政のタウンミーティングが

北公民館で開催され、参加した。類似団体で

全国屈指の少ない職員数の事や、泉大津市立

病院の経営状況が大変厳しい事が説明された。

市民の皆様より、病院経営の赤字拡大のグラフ

を右肩下がりにする努力について、質問があった。

 

支部長を務める公明党泉大津支部の10月度

支部会を市民会館3.4会議室で開催した。議

会報告として、第3回定例会の一般質問につ

いて説明した。

泉大津市議会議員互助会の研修会

が開催され、出席した。講師は堺市

消防局警防部指揮隊第1指揮隊長

の西川義久氏で、「東日本大震災、

緊急消防援助隊 大阪府隊として」

と題して、動画映像も駆使した講演

があった。

委員を務める10月定例農業委員会が市役所301会議室で開催され、出席した。

専決処分報告として、農地法第4条第1項第7号の規定による届出の受理につい

て、上程され、全会一致で可決・承認された。

女性党員2名と共に「わが街の防災」総点検運動として、条東小学校の

現地調査を行った。校長室で校長先生にヒアリングを行い、体育館内の

現況も確認した。

党員2名(壮年1女性1)と共に「わが街の防災」総点検運動として、

小津中学校で現地調査を行った。校長室で、校長先生、教頭先生

とヒアリングを行い、体育館内を見学した。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
泉大津市 溝口浩
h-mizo@amber.plala.or.jp