バックナンバー 2011年 6月

泉大津市議会第2回定例会の最終日が開催され、

出席した。議選として、泉州水防事務組合議会議員

選挙の件が上程され、決定した。又議会議案として、

農業委員会委員推薦の件、公明党提案の公立学校

施設における防災機能の整備の推進を求める意見

の件他3件の意見書の件が全会一致で可決・承

認された。

支部長を務める公明党泉大津支部の6月度支部会

を、市民会館3.4会議室で開催した。公明新聞推

進について、村岡議員より意見交換を行い、廣橋推

進議長からのあいさつの後、国会における内閣不

信任案提出の背景について、公明新聞井上幹事長

の記事から、説明した。被災地支援を最優先に考え

た時、菅内閣のあまりに遅すぎる、緊張感のない姿

勢に「苦渋の決断」をした思いを訴えた。

公明党泉大津支部として参加している、泉大津市献血推進協議会の平成23年度総会

が、市立総合福祉センターで開催され、出席した。議案第1号平成22年度事業報告に

ついて、議案第2号平成22年度収入支出決算報告及び監査報告について、議案第3号

平成23年度事業計画(案)について、議案第4号平成23年度収入支出予算(案)につい

てが上程され、全会一致で可決・承認された。その後、大阪府南大阪赤十字血液センタ

ーの渉外課長の安原武志氏による府下の献血事業状況についての講演があった。

戦時での負傷兵を手当てするために創設された赤十字を、平時から災害の手当てとして

始めたのが明治天皇の奥様との事。献血事業は世界の中で、日本のみが行っていると

聞き、感動した。今回の東日本大震災でも、赤十字が義援金の寄託として大きな役割を

担っており、ますます存在意義が認識されていると思った。

農業委員を務める6月の定例農業委員会が市役所301会議室で開催され、

出席した。報告第8号農地法第4条の規定による届出の受理について3件、

報告第9号農地法第5条第1項第6号の規定による届出の受理について3

件、議案第5号平成22年度の目標及びその達成に向けた活動の点検・評

価及び平成23年度の目標及びその達成に向けた活動計画についてが上

程され、全会一致で可決・承認された。

副部長を務める大阪工業大学学園校友会

の総務部会が学園大宮西学舎の研修セン

ターで開催され、出席した。報告事項として

平成23年度春の叙勲受章者について。審

議事項①学生・生徒振興支援金規定の改正

について②理事会および役員改選スケジュ

ールについて③支部からの震災義援金受付

状況および対応について④夏期休業期間の

延長について⑤「みずウォーク2011水都大

阪大会」への参画について⑥支部総会ハガキ

援助金の支給基準について⑦次年度以降の

予算編成方針についてを協議した。7月4日の

運営会議への上程を検討した。

 

大阪市立三国中学校第24期生の同窓

会を開催した。3年前に参加者100名を

超す同期生のみの同窓会を開催し、大

成功であった。今回は東日本大震災の

復旧復興を応援する事も含めて、新大

阪のホテル大阪ガーデンパレスで開催し

た。70名の参加があったが、前回欠席

や住所不明で参加できなかった友人も

初めて参加があり、一気に中学校時代

にタイムスリップして、楽しい一時を過ご

せた。次は5年後の還暦にという声があり、更に多くの新しい参加者発掘に努めたい。

幹事長を務める大阪工業大学学園校友会泉州支部

の総会・懇親会をりんくうゲートタワービルの和食旬

彩色「だんらん」りんくう店で開催した。総会では、平

成22年度事業実施報告、会計決算報告・監査報告、

平成23年年度事業計画(案)、平成23年度会計予算

(案)が上程され、全会一致で可決・承認された。懇親

会では、名前ビンゴゲーム(独自に毎年実施)で盛り

がった。来賓を含め、27名の参加があった。(右

は懇親会の場面)

泉大津市議会第2回定例会(2日目)が開催され、

出席した。前日に引き続き、4名の議員の一般質

問があり、その後、監査報告5件、報告5件、平成

23年度一般会計補正予算の件、介護保険事業

特別会計補正予算の件が上程され、全会一致で

可決・承認された。

 

泉大津市議会第2回定例会(初日)

が開催され、出席した。一般質問が

あり、5番目に登壇。「防災対策の

現状と見直しについて」として、執行

部と白熱した議論を交わした。(動画

投稿サイトUSTREAMで録画、後日

議会議事録検索サイトみぞぐちれぽ

にて閲覧可)

公明党条東地区の清掃活動に

参加した。前日よりの雨で比較的

ゴミの量は少なかったが、党員

の皆様と共に汗を流した。いつも

ありがとうございます!

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
泉大津市 溝口浩
h-mizo@amber.plala.or.jp