バックナンバー 2011年 2月

副会長を務める大阪工業大学校友会の常任幹事会

が学園大宮西学舎の研修センターで開催され、出席

した。北條会長挨拶の後、報告事項として1/24開

の各科同窓会幹事との連絡会での内容、1/29

開催の「知財会」(知的財産研究科・知的財産学部

合同同窓会)設立総会の内容、2/14開催の学校

別校友会長協議会の内容、学位授与式祝賀会へ

の出席についての4件、審議事項として、①平成

23年度運営方針(案)について②平成23年度会計

予算(案)について③平成23年度会議・行事予定

(案)について④常任幹事・幹事の定数について⑤工

大会組織の体制について⑥今後の工大会としての事業について⑦プライバシーポリシ

ついて⑧創立60周年事業について⑨幹事会及び幹事研修会について等を協議し、一

部変更事項有りで、執行部一任で可決承認された。

第1回定例会の一般質問の締め切りがあり、

新しい福祉を中心に通告を行った。昼から

市内3か所で議会傍聴呼びかけ隊のビラ

配りが全議員で計画され、東助松町の丸得

市場横でマイクを握った。多くの市民皆様の

傍聴をお願いしたい。

泉大津市議会第1回定例会(初日)が開催され、出席した。

専決処分報告を含む報告事項6件、一般議案20

件、平成23年度予算議案9件が上程された。一

般議案で泉大津市地域環境基金条例制定の件

で質問した。尚、予算議案は予算審査特別委員

会に付託された。又、市長より平成23年度施政

方針の発表があった。本日の議会から、動画投

稿サイトUSTREAMで同時中継された。

委員を務める2月定例農業委員会が市役所301会議室で開催され、出席した。

報告第2号として、農地法第4条第1項第7号の規定による届出の受理について

の専決処分3件、報告第3号農地法第5条第1項第6号の規定による届出の受理

についての専決処分1件、議案第1号相続税の納税猶予に関する適格者証明願

いについて上程され、全会一致で可決承認された。

総務部副部長を務める大阪工業大学学園校友会の

運営会議が学園大宮西学舎の研修センターで開催

され、出席した。私(溝口)の進行で、報告事項とし

て、辻井事務局長より一般経過報告、山崎副会長

より学校別校友会長会の報告、今田総務部長より

総務部会の内容を、宮本組織部長からは、第2回・

淀川支部活性化にかかる意見交換会について、太

田事業部長から、事業部会の内容並びに平成23

年度総会・全国支部交歓会についての報告があった。次に、審議事項として、今田総務部長より、

23年度予算編成について、規定の改正について、平成22年度・第2回理事会提案事項 

いて協議した。

 

総務部副部長を務める大阪工業大学学園校友会の総務部会が学園大宮西学舎の研修

センターで開催され、出席した。平成23年度会計予算(案)についての調整と規定の改正

についてを協議した。

総務部副部長を務める大阪工業大学

学園校友会の学校別校友会長協議会

が学園大宮西学舎の研修センターで

開催され、出席した。審議事項として、

①学園校友会・平成23年度運営方針

(案)について②学校別校友会・平成

23年度交付金配分額(案)についてを

協議し、全会一致で了承された。

 

幹事を務める大阪工業大学学園校友会

の青年部幹事会が大宮西学舎の研修セ

ンターで開催され、出席した。平成23年

度青年部行事について、協議した。

副会長を務める大阪工業大学校友会の総務部会

が学園大宮西学舎研修センターで開催され、出席

した。2件の報告事項の後、審議事項として、①平成

23年度運営方針(案)について②平成23年度会計

予算(案)について③平成23年度会議・行事予定

(案)について④学位授与式祝賀会出席について⑤

その他として、常任幹事・監事の定数について、組

織体制について、今後の事業について、プライバシ

ーポリシーについて、創立60周年事業についてを協

議した。

総務部副部長を務める大阪工業大学

学園校友会の運営会議が学園大宮西

学舎の研修センターで開催され、出席

した。報告事項として、①一般経過報告

②学園90周年記念募金の寄付状況

③平成23年度総会・全国支部交歓会

について④総務部会の報告⑤組織部

会の報告⑥青年部活動報告、審議事項

として、①平成23年度予算編成について

②学校別校友会への交付金配分につい

て③平成23年度運営方針(案)について

④学生・生徒振興支援金の支給について

を協議した。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
泉大津市 溝口浩
h-mizo@amber.plala.or.jp