バックナンバー 2010年 10月

条東長寿園で、市政報告会を開催した。

「持続可な財政運営」との第3 回定例

会の一般質問から、説明を行い、来られ

た方から質問をお受けした。途中雨模様

となったが、22名の方が来てくださった。

大変ありがたい限りであった。

幹事を務める大阪工業大学学園校友会

青年部が行っている恒例の大阪工業大

学学園祭(城北祭)に焼きとうもろこしの

出店を行い、参加した。台風接近が予測

され、心配していたが風が吹いていた程

度で、雨も降らず、たくさんのお客さんが

あり、用意していたとうもろこしも売り切

り、予定より早くに店じまいとなった。

泉大津市の財政状況について、市民への周知の為、市長始め副市長、各部部長の出席

の下、上條小学校体育館で開催され、参加した。平成21年度の決算状況について一般

計、特別会計、水道事業会計、市立病院事業会計の全てについて、パワーポイントで

の説明の後、参加者からの質問に担当部長が答えていた。ありのままを市民皆様に積極

的に知っていただく試みは大事であるが、マイクがハウリングして、聞こえにくかったり、

計に置き換えた表現にまだまだ改善の余地があるものと感じた。

委員を務める農業委員の大阪府農業委員会議主催の平成22年度大阪府農業委員大

が天王寺区の大阪国際交流センターで開催され、参加した。第1部は各種表彰と、議

事として第1号議案:都市農地の位置づけと都市農業振興施策に関する要請決議(案)、

第2号議案:「新・農地と担い手を守り、活かす『都市農業リフレッシュ運動』に基づく農業

委員活動の充実に関する申し合わせ決議(案)が上程され、全会一致で可決承認され

た。第2部として、「農業委員の方々に贈る『私の相撲人生』」として、元大関琴風の尾車

親方による記念講演があった。自らの現役時代の辛かった経験や、師匠と弟子の

関係や、今の相撲界のあり様について、率直に述べられていて、大変興味深い内容の講

演であった。

公明党府本部大会を終え、新体制

の下、泉大津支部大会を市民会館

で開催した。メッセージ紹介の後、

10月度支部会に変更し、第3回定

例会の報告を行った。

助松長寿園で市政報告会を開催した。

第3回定例会の一般質問について説

明を行い、参加の方から質問をお受け

した。平日の夜にも関わらず、15名の

参加をいただいた。

委員を務める農業委員会の10月定例委員会が市役所301会議室で開催され、出席し

た。農地法第4条第1項第7号の規定による届出の受理についての2件の専決報告があ

り、全会一致で可決承認された。

末広町自治会会館で、市政報告会を実施した。第3

定例会の一般質問から、説明を行い、来られた方

から質問をお受けした。雨模様の中、24名の方が来

てくださった。大変ありがたい限りである。

 

平成22年度の泉大津市総合防災訓練が泉大津市立戎小学校のグラウンドで開催され、

出席した。多くの自主防災組織の皆様の参加があり、ヘリコプターによる、レスキュー隊

の搬送と校舎屋上からの救助訓練が行われた。災害協定を結んでいる他市からの担当

官の参加もあり、危機管理の重要性を改めて実感した。

議員を務める泉州水防事務組合議会の

視察があり、参加した。2日目は静岡市

治水交流資料館「かわなび」で巴川シア

ターの映像による、治水対策について説

明を受けた後、大川放水路の現地見

学と、清水港の津波防災ステーションを

見学し、電動陸閘の開閉に立ち会った

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
泉大津市 溝口浩
h-mizo@amber.plala.or.jp