泉大津市、泉大津市教育委員会主催による、「産業振興フォー
ラムin泉大津」が泉大津市民会館小ホールで開催され、参加し
た。第1部は関西大学教授の佐々木保幸氏による、「泉大津市
の産業の現状と今後の産業政策の課題」と題した基調講演が
あり、第2部として、佐々木教授をコーディネーターとして、澤田
泉大津市商工会議所会頭、臼谷大津毛織(株)代表取締役、金
沢(株)アイソトープ代表取締役、中尾大阪府港湾局長、神谷泉
大津市長がパネリストとして、「泉大津市における産業の活性
化について」と題してパネルディスカッションがあった。地元で、
産業を支える若きリーダーの姿を見て、頑張ってほしいと思っ
た。又、まち全体で支えていく気風が必要だと実感した。
公明党大阪府本部主催の夏議員研修会が南港コスモスクエア
ーの国際交流センターで開催され、参加した。研修Ⅰは同志社
大学の新川達郎教授の「市民が求める分権時代の議員力」に
ついて。山口代表の「参議院の総括と今後について」の挨拶が
あり、研修Ⅱは西衆議院議員による「税制並びに社会保障制
度のあり方について」。研修Ⅲは池坊衆議院議員による「文部
化学行政と党の視点」。研修Ⅳは山本参議院議員による「雇用
の創出と経済成長戦略について」のそれぞれ、研修があった。
野党としてのスタンスは微妙であるが、第三極の議員として、地
方議員もしっかり勉強して、政策力を磨き、提言できる力を身に
つける事がいやまして求められている事を痛感した。翌日の公
明新聞日曜版のトップに模様が掲載された。