バックナンバー 2009年 4月

役員を務める議員互助会の平成21年度役員会が開催さ

れ、出席した。(1)平成20年度決算報告について(2)平成2

1年度事業計画(案)について(3)平成21年度予算(案)に

ついて意見を述べ、役員会として承認された。

委員を務める議会運営委員会が開催され、出席した。(1)

議会第1回臨時会の運営について(2)議場の理事者席

について(3)緊急質問についてが議論され、確認した。

中学の同級生画家の凛氏の個展が、大阪市北区のア

ートギャラリーGiGiで開かれ、見学に行った。作品に

は、「無題」との表示が多く、作者によると、鑑賞者の感

性に委ねるのだそうだ。話を聞くと、若い時に集中的に

絵の勉強のみをした事が今の自分を築いているとの

事。共々の活躍と再会を約し、楽しい一時を終えた。

まるとく市場横にて、街頭演説を行った。成20年度1

次補正予算、2次補正予算、平成21年度予算・税制改

正、平成21年度補正予算(案)から、定額給付金、子育

て応援特別手当、出産育児一時金の増額、妊婦健診の

拡充、高速道路料金の引き下げ、住宅ローン減税の拡

充、エコカーの自動車重量税・取得税の減免、住宅用

太陽光発電への補助、女性のがん対策として検診クー

ポン券での無料化、スクールニューディール構想、エコ

ポイント制度によるグリーン家電の普及等訴えた。

 

南海北助松駅頭にて、出勤時に街頭演説を行った。 平

成20年度1次 補正予算、2次補正予算、平成21年度

 

予算・税制改正、平成21年度補正予算(案)から、定額

 

給付金、子育て応援特別手当、出産育児一時金の増

 

額、妊婦健診の拡充、高速道路料金の引き下げ、住宅

 

ローン減税の拡充、エコカーの自動車重量税・取得税

 

の減免、住宅用太陽光発電への補助、女性のがん対

 

策として検診クーポン券での無料化、スクールニューデ

 

ィール構想、エコポイント制度によるグリーン家電の普

 

及等訴えた。

 

地元マンションの自治会会長として、管理組合の4月度理

事会 に出席した。

会長を努める地元CFロイヤルガーデン自治会の第9回

会を開催した。(1)平成20年度事業実施報告、(2)平成

20年度会計決算報告並びに監査報告、(3)平成21年度

事業計画(案)、(4)平成21年度会計予算(案)の議案に

ついて、審議し全会一致で可決承認された。

スーパー玉出前にて、夕刻に街頭演説を行った。平成

20年度1次補正予算、2次補正予算、平成21年度予

算・税制改正、平成21年度補正予算(案)から、定額給

付金、子育て応援特別手当、出産育児一時金の増額、

妊婦健診の拡充、高速道路料金の引き下げ、住宅ロー

ン減税の拡充、エコカーの自動車重量税・取得税の減

免、住宅用太陽光発電への補助、女性のがん対策とし

て検診クーポン券での無料化、スクールニューディール

構想、エコポイント制度によるグリーン家電の普及等訴

えた。

委員を務める農業委員会の4月定例農業委員会が市役

所301会議室で開催され、出席した。専決処分報告の件

が6件あり、全会一致で承認された。次に私を含め議会

選出の委員3名の辞任同意が承認された。

南海北助松駅頭にて、出勤時に街頭演説を行った。

成20年度1次補正予算、2次補正予算、平成21年度

予算・税制改正、平成21年度補正予算(案)から、定額

給付金、子育て応援特別手当、出産育児一時金の増

額、妊婦健診の拡充、高速道路料金の引き下げ、住宅

ローン減税の拡充、エコカーの自動車重量税・取得税

の減免、住宅用太陽光発電への補助、女性のがん対

策として検診クーポン券での無料化、スクールニューデ

ィール構想、エコポイント制度によるグリーン家電の普

及等訴えた。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
泉大津市 溝口浩
h-mizo@amber.plala.or.jp