menu

今年5月、議員として節目となる10年を迎えます。
今回で、10年連続となる40回目の質問となりました。
これまで、多くの方々に、ご指導、ご鞭撻をいただいた、おかげであります。
本当に、ありがとうございます。
原点に返り、これからも、市民の皆様のご期待に添えるよう、頑張ってまいります。


 IMG_1134

【質問要旨】
1、デジタルトランスフォーメーション(DX)について
~市民の生活をより便利に豊かにするデジタル化を~
(1)デジタル化の利便性の提供について
➀ マイナンバーカード ➁ デジタルデバイド ③ デジタル化推進組織
(2)デジタルの利活用について
➀ オープンデータ ➁ シビックテック

汎用_00349_jpg

【質 問】
 本市は、デジタルトランスフォーメーションを積極的に推進し、行政サービスにおいて、デジタル技術やデータを活用して、住民の利便性を向上させるとともに、デジタル技術やAI等の活用により業務の効率化を図り、人的資源を行政サービスの更なる向上に繋げていくためのデジタル化を積極的に進めていることから質問しました。
➀行政におけるデジタル化の効果をもたらすキーポイントとなるマイナンバーカードの普及への取り組み。
➁デジタル技術の普及とシステムの確立が進む中において今後、誰でもデジタル化の恩恵を最大限に受けられる環境の整備が重要となることから、社会活動において情報格差デジタルデバイドを生まない取り組み。
➂デジタル化が進展する中、市民の利便性の向上と行政運営の効率化を図るためには、多様な人材が必要となることから、デジタル戦略を具体的に進めるための組織の体制について伺いました。
 次に(2)デジタルの利活用については、
人口減少や高齢化など様々な課題が行政サービスだけでは解決できないような課題が、昨今、顕在化しつつある中、オープンデータとシビックテックが、情報技術ITの力で地域課題や市民生活の課題解決を効率的に解決させることやITを中心としたテクノロジーを活用した市民の生活をより豊かにするための活動の一つとなることから、オープンデータの公開への取り組み。そして、シビックテックについての考え方について伺いました。

illust_komei201610-07 

【答弁と意見要望】
➀マイナンバーカード
 答弁で、本市において、総数は7万683件と、3人に1人の割合でカードを保有しているとのことです。来年度も引き続き、休日開庁や出張申請を強化し、マイナンバーカード交付に積極的に取り組みをしていくとのことです。
 デジタル化が進む日本社会において、今後様々な活用が期待されているマイナンバーカード。
今後もマイナポイントと言った普及促進策・広報の強化など交付普及に加速させていくと予測されますので、引き続き、マイナンバーカード交付の円滑事業に期待しています。

➁デジタルデバイド
 答弁で、スマートフォンに着目して、民間通信事業者などと協働する形でスマートフォン講座を検討することです。
総務省が、スマートフォンの使い方やオンライン手続きの行政手続きなどを教える
デジタル活用支援推進事業を展開しています。このような事業も活用して、社会活動においてデジタルデバイドを生まない取り組みを訴えました。

➂デジタル化推進組織
 答弁で、デジタル化の全体の進捗を管理し技術的にサポートする組織と人員を整え、
デジタル技術を活用して地域課題を解決するためのアイデアや事業を構想し実現する企画力、調整力を備えた人材の確保に心を配るとのことです。
 市民の皆様の生活をより便利に豊かにするデジタル化の恩恵が実感できるよう、行政サービスをはじめ、個別の施策・事業において幅広い視野に立って、デジタル化を進めて頂きたいと訴えました。

次に、デジタルの利活用については、
 答弁で、オープンデータとシビックテックはDXを推進する車の両輪であると捉え、デジタル技術を活用し、様々な地域課題の解決に取り組んでいきたいと考えているとのことです。
 職員や市民の皆様などと一緒に協力し合える環境づくりや既存の資源なども活用する、安価なシビックテック等についても進めて頂きたいと訴えました。

いずれにしましても、今、日本の社会において、デジタル化が加速的に進んでおり、様々なことがらに、柔軟かつ迅速に対応するが求められています。そうした中、
行政のサービスにおいては、市民の皆様がデジタル化による恩恵が実感できるように手立てを講じて頂きたいと訴えました。

コメントは受付けていません。

竹村かずと
<
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
ブログバックナンバー
公明党広報
サイト管理者
伊丹市 竹村和人
kazu2010haru@asahi-net.email.ne.jp