建設常任委員会管内調査
先日
建設常任委員会、館内調査のため
但馬地域を三日間、視察いたしました。
⚫︎1日目
栃原口川(砂防事業)〜山陰近畿自動車道〜
豊岡竹野線(城崎無電柱化)
⚫︎2日目
但馬県民局〜豊岡総合庁舎除雪車〜
国道178号 浜坂道路1期(道路改築)
⚫︎3日目
国道429号(峠バイパス事業)〜
丹波県民局(丹波土木事務所)
一印谷地区(急傾斜地崩壊対策事業)
一般県道 下立杭柏原線(歩道設置事業)など
.
今回の建設常任委員会管内調査では、
地域インフラの現状や、
課題について多くの学びを得ました。
ICT.DXの施工状況をお聞きし
時間短縮が生産性の向上や、
安全性の改善につながることなど、
工夫を凝らした仕事内容でした。
また、老朽化が進む橋梁や道路のメンテナンスの
重要性を再認識しました。
現場担当者の方々の丁寧な説明や努力には
頭が下がる思いです。
一方で、限られた予算や人材の中で、
どのように効率的な維持管理を行うか
という課題もあります。
この課題に向き合いながら
地域住民の声を政策に反映させることが
できるよう、見守り進めてまいります。
.
.