Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 議会質問

里見たかえブログ
公明党 兵庫県議会議員

26日

2024年4月27日

photo-output

.

昨日は阪急伊丹駅で
松浦市議と朝のご挨拶

その後
伊丹市助産師会会長
小山助産所の小山千里先生の所へ

産前産後支援の重要性や
産後ケア事業の現場の声を
お聞かせいただきました
・

千里先生の学び続ける姿勢と
子育て支援を全力で支えてくださっているお姿に
感動と感謝でいっぱいです

.

小児科病棟で働いていた私にとっても
更なる重要性を実感しております

子育て支援、産後ケア事業にも
力を注ぎ進めて参ります

.

JR福知山線脱線事故から19年

2024年4月27日

photo-output

25日
JR福知山線脱線事故から
19年目を迎えました

JR伊丹駅前広場にある
「カリヨンの鐘」にて
犠牲にあわれた市民18名を
追悼する祈りを込め
黙祷とカリヨンの鐘が
鳴り響きました
・

この悲惨な事故のことを
決して忘れてはなりません

現在も事故の後遺症と向き合い
戦っておられる方が
いらっしゃいます

このような事故が
決して起きないよう
安心安全なまちづくりのために
尽力して参ります
・

改めて亡くなられた方々に
哀悼の意を表します

・

いたみモデル

2024年4月27日

IMG_9253

先日
公明新聞に掲載されました
・

山本かなえ参議院議員
中野ひろまさ衆議院議員に
同行し
しのはら光宏市議と共に

伊丹市雇用福祉事業団
(高木哲次代表理事)に訪問させていただき
意見交換を行いました

当事業団は
「いたみモデル」として
就労相談支援、認定就労訓練
また、生活自立支援として
緊急食糧支援、スーツ等の衣類、
自転車、スマートフォンの貸し出しを実施
一人ひとりに光を当て
社会復帰を支えてこられました

このたび新たに
市内の生活困窮者、自立支援に
市営住宅を活用し、社会復帰を支える支援が
強化されます
.

住み良いまちづくり
より良い生活ができるよう
私どもも全力で動いて参ります

・

春です

2024年4月16日

IMG_9038

駅での朝のご挨拶
昨日も
沢山の方にお声かけいただきました

皆さんの笑顔に
いつも元気をいただけます

・

お仕事終わり
落ち着いた雰囲気の
素敵なcafeを見つけました

阪急六甲駅近くの
「吹上げの森」さんです

久しぶりのいちごパフェ

いくつになっても
ワクワクしますね

ご馳走さまでした

.

入学式

2024年4月11日

photo-output

8日 母校 兵庫県立伊丹北高等学校
9日 地元 伊丹市立鴻池小学校
10日 母校 伊丹市立荒巻中学校
の入学式に参加いたしました

.

新入生の皆さん 保護者の方々
ご入学おめでとうございます

皆さんの笑顔の中に
決意の志が見え
私自身もパワーをいただきました

あっという間の学生生活
悔いのないよう楽しく過ごしてください
色あせない青春の時間となることを
心よりお祈りいたします

。

さくらまつり

2024年4月8日

photo-output

伊丹市立伊丹スポーツセンターで
初開催となる
「さくらまつり」に
松浦市議と行ってきました

桜満開日和でした

日頃よりお世話になっている
地元、鴻池商工会の皆様をはじめ
きららホール、さくらっこ食堂
白雪様が出店され
大反響で賑わっておりました

.

こちらのスポーツセンターは
息子が4歳から15歳まで
伊丹ラグビースクールに通っていた
思い出の場所です

当時お世話になった先輩ママにも
偶然お会いでき大感激でした

.

その後は、地元の皆さまに
ご挨拶回りをさせていただきました

笑顔いっぱいの1日でした

.

伊丹支部党員会

2024年4月5日

photo-output

昨日
伊丹支部党員会が開催され

伊丹市議会議員
中野ひろまさ衆議院議員と共に
参加させていただき

県議会公明党の実績を
『ひょうご公明』のチラシと共に
説明をさせていただきました

.

また
長年党員として活動してくださっている
多くの方が永年表彰を授与されました

党勢拡大に日々ご尽力して下さり
本当に感謝申し上げます

久しぶりにお顔を拝見できた党員の方や
里見さーんと駆け寄って
手を握ってくださったりと

嬉しい気持ちと
新たな決意をさせていただく場と
なりました

「小さな声を聞く力」
「小さな声を明日につなぐ」

党として、個人としても
課題に全力で取り組んでいきます

.

※帯状疱疹ワクチンの助成は
伊丹市は実施の方向ではありません

伊丹市民の方にも1日も早く
恩恵が受けれる事業となる様に
公明党伊丹市議団と連携し実施出来る方向に向け
皆様のお声を訴えて参ります

.

IMG_6888

IMG_6889

世界自閉症啓発デー

2024年4月4日

photo-output

4月2日
所用での帰り
姫路駅に立ち寄りました

.
駅前にぎわい交流広場にて
「世界自閉症啓発デー」
姫路城ブルーライトアップ10年目を迎える
イベントが開催されており
地元 松尾県議とともに参加しました

イベント役員の白井姫路市議や
関係者の皆様から

「自閉症啓発デーを通して
多くの方に、この障がいを知ってもらいたい」
との思いを伺いました

行きづらさを感じることのない街づくり…
私もしっかり動いて参ります

.

3日
台湾で大きな地震が発生いたしました

日本の災害が起こるたびに
迅速な支援をしてくださった
台湾の方々…

台湾の皆様の安全と
被災地の1日も早い復旧復興を
心よりお祈りいたします

.

4月

2024年4月2日

photo-output

先日、
麻田ひさみ県議会議員と
自衛隊の記念行事に参加

その後
高橋みつお参議院議員
篠原光宏市会議員と一緒に

「NPO 食と農の未来をつくる
ネットワーク 食のみらいを創る会」
の方との懇談会がありました

.

有機農業が
県内9市町と拡がるものの
循環農業発展のため課題に向け
今後は取り組んでいかなければ
なりません

その中の活動内容として
産地と消費者の繋がりと
指導者育成

また子供たちに
有機農業の理解を深める為
学校近くの農地の利用などの
ご提案をいただきました

公明党の議員ネットワークを駆使し
取り組んでいけるよう進めてまいります

.

4月、本年度が始まりました
県議になって早1年
決意も新たに進んで参りたいと思います

.

最近の記事
  • (タイトルなし)
  • (タイトルなし)
  • (タイトルなし)
  • 三都の会
  • 助産院アンバサダー
ブログバックナンバー
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (8)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (9)
  • 2024年11月 (7)
  • 2024年10月 (7)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (9)
  • 2024年7月 (18)
  • 2024年6月 (12)
  • 2024年5月 (15)
  • 2024年4月 (9)
  • 2024年3月 (6)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (4)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (3)
  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (4)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (6)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (4)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2016年4月 (1)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (5)
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
  • 伊丹市 里見 孝枝
  • takae_satomi@gikai.pref.hyogo.jp

Copyright c 2010 里見 孝枝. All Rights Reserved.