議会質問
【R2年6月議会】
1.学校生活での熱中症対策について
①.熱中症対策の取り組みについて
②.ウォータークーラーの設置条件について
③.教室内での熱中症対策について
④.マスク着用時の難聴児生徒等への配慮について
2.保育所等の感染症対策について
①.新型コロナウイルス感染症に対するガイドラインについて
②.第2波に備える今後の課題について
③.保育士の給与補償
3.都市農業の現状について
①.新型コロナ禍での被害の現状について
②.今後の対応について
【R2年3月議会】
新型コロナウイルス感染症防止対策により文書質問となりました。
1. 産後ケア事業,産前・産後サポート事業について
① 子育て世代包括支援センターの支援体制について
② 産後ケア事業について
③ 産前産後サポート事業について
2. フレイル予防について
① フレイル予防・改善及び誤嚥性肺炎予防事業について
② 今後のフレイル予防対策について
【R1年12月議会】
1.予防医療の推進で健康寿命の構築を
~高齢者肺炎球菌ワクチン・ロタウイルスワクチン定期接種化について~
1.高齢者肺炎球菌ワクチンの年齢別の接種率について
2. 65歳対象者へ接種率向上の取り組み(コール・リコール)について
3.ロタウイルスワクチン定期接種化の概要について
4.接種率向上の為の周知方法について
2.幼児教育の充実を目指して
1. 3歳児保育実施に向けた環境整備等について
2.人員配置について
3.幼児教育センターについて
3.中学校の標準服(制服)の選択制導入について
1.先進的な取り組みをされている中学校の進捗状況について
2. 標準服の選択制についての教育委員会の見解
【R1年9月議会】
1.児童虐待について
1.虐待発生時の通報経路・関係機関との連携
2. 子ども総合支援拠点
3. 発生予防
2.統合保育における保育アシスタントについて
1. 統合保育の現状と事業導入の経緯
2. 統合保育に関する研修等
3. 統合保育の担当職員との連携
3.防災・減災について
1.安全・安心な避難所運営について
(1)スフィア基準
(2)災害関連死・2次健康被害を防ぐ対策
2.避難行動要支援者の安否確認について
【R1年6月議会】
1.難聴児の支援について
(1) 本市の新生児聴覚スクリーニングの実態について
(2) 人工内耳の電池代助成について
(3) 難聴学級での支援について
2.病児・病後児保育について
(1) 現状と今後の取り組みについて
(2) 周知方法について
3.認知症対策について
(1) 初期集中支援チームの現状と課題について
(2) 認知症サポーターについて
2期目!皆様のお声を届けて参ります!
今後とも宜しくお願い致します。
【H31年3月議会】 代表質問
1.平成31年度予算案及び関連施策等の推進について
(1)伊丹市の成長戦略とは
(2)伊丹市の財政状況について
2.安全・安心見守りネットワークの充実について
(1)地域の社会インフラとしての役割
(2)今後の維持管理コスト
3.地域防災力の向上について
(1)防災士の育成
(2)災害時の自助・共助
4.地域医療体制の構築について
(1)伊丹病院の今後のあり方
(2)病院の安定的な運営
5.誰もが自分らしく暮らせる仕組みづくりについて
(1)地域福祉計画の策定
(2)地域の支え合い
(3)福祉権利擁護センターの設置
(4)風疹対策事業
(5)新保健センター等複合化施設整備事業
6. 組織再編による就学前教育の充実について
(1)幼児教育センターの役割
(2)発達支援体制の整備
(3)保育所待機児童の解消
7.男女共同参画社会の推進について
(1)労働と男女共同参画、子育て支援の相乗効果の発揮
【H 30年12月議会】
①SDGs(持続可能な開発目標)について
1)SDGsの基本理念にたいする認識と対応について
2)職員・市民への周知について
3)教育委員会としてSDGsの副教材をどのように活用されるのか
②健康寿命を延ばす為のフレイル(虚弱)予防について
1)健康寿命を延ばす施策について
2)フレイル(虚弱)予防の具体的な取り組みについて
3)普及・啓発について
③放課後児童くらぶについて
1)現状と課題
2)職員研修について
3)職員基準改正後の取り組みについて
【H 30年9月議会】
【1】. 就学前教育の所管を教育委員会に一体化する事について
1.こども未来部のどの所管が移行するのか
2.保育士・幼稚園教諭の処遇について
3.教育委員会に集約・再編する事によってどのような教育体制が構築できるのか
4.教育委員会と母子保健の連携について
5.障がい児支援の取り組みについて
【2】保育所(園)の災害時対応の強化について
1.今夏の災害対応について
2.防災マニュアル・避難訓練について
3.保護者への連絡体制について
【3】
放課後等デイサービスの運用改善に向けた取り組みについて
1.報酬改定の背景と取り組みについて
2.本市の再判定方法について
3.市内の事業所への影響について
【H 30年6月議会】
① 女性の活躍推進による男女共同参画社会の実現につい
1) 女性の活躍推進に向けての取り組みや現状について
2) 男女共同参画機能拠点の実用性をどの様に考えているのか
3) 機能移転後の重点事業について
4) 地域連携による女性活躍推進ネットワークについて
② 母乳育児支援について
1) 母乳で育つ子どもの利点について
2) 妊娠から出産・子育てまで切れ目のない、母乳育児の啓発・普及・支援について
3) 保育所(園)について
【H 30年3月議会】
1.切れ目のない子育て支援について
(1)産後うつを防ぐ取り組みについて
(2)産前・産後のケアについて
2.居宅訪問型児童発達支援事業について
(1)新規事業を実施する目的
(2)事業の概要(対象者・対象年齢・支援内容)
(3)訪問支援から通所支援への社会生活の移行を推進するには
3.心身の健全な発達を促す中学校給食について
(1)現状と課題について
(2)更なる充実の為のアンケート実施について
【H 30年1月臨時会】 議案第2号質疑
伊丹市幼児教育の推進に関する条例の制定について
1,公立幼稚園の改革について
(3歳児保育・預かり保育・プレ保育実施について)
2,拠点園について
3,特別支援教育の充実について
【H 29年12月議会】
1.幼児教育推進計画(案)について
(1)幼児教育センターの設置について
(2)公立幼稚園の改革について
2.市営住宅の老朽化対策について
3.廃棄物の適正な処理の啓発について
(1)拠点回収事業について
(2)ボックス回収について
【H 29年9月議会】
1.妊娠期から子育て期までの切れ目のない支援について
(1)各利用者支援事業の役割
(2)利用者支援事業における関係機関の連携体制
(3)伊丹の子育て支援の充実のために必要な今後の事業展開
2.伊丹市立こども発達支援センター あすぱるの役割について
(1)子どもと保護者に必要な通所支援サービスの情報集約や提供方法
(2)民間事業所への支援
(3)民間事業所との連携体制
【H 29年6月議会】
1.性同一性障がいの児童等に対するきめ細やかな対応の実施について
(1)学校における支援体制について
・児童生徒が相談しやすい環境とは
・いじめ防止の対策について
・学校内外のサポートチームの設置について
(2)学校生活の各場面での支援について
(3)正しい理解を深めるための教材とは
・教材の内容、開始時期、対象学年について
2. 認知症対策、権利擁護支援について
(1)認知症への理解を深める普及・啓発について
(2)本市におけるセルフネグレクトの高齢者について
(3)認知症初期集中支援チームについて
(4)権利擁護センターへの相談利用件数と現状
(5)成年後見人の利用状況について
(6)市民後見人等の活動内容と状況について
(7)市民後見人の受任パターンについて
(8)今後の見通しについて
3.市立伊丹病院における情報セキュリティー対策について
【H 29年3月議会】
1.妊娠期から子育て期までの切れ目のない支援の充実について
(1)本市の 妊娠、出産、子育て期までの切れ目のない支援とは
(2)現在の進捗状況と今後の取り組みについて
(3)発達に課題のある子どもの支援について
・ 受給者証の発行について
・ 療育に繋がっていない方への追跡について
・ 保護者、関係者への啓発はどのようにしているか
【H 28年12月議会】
1.若年無業女性への自立支援について
(1)若年無業女性の社会参加への啓発について
(2)就業相談窓口、支援体制について
2.「伊丹市立こども発達支援センターあすぱるの充実」について
(1)現在の体制と今後の課題について
(2)社会性発達評価装置「ゲイズファインダー」について
3.がん教育について
(1)本年度のがん教育における取り組み状況について
(2)今後の小中学校のがん教育について
【H 28年9月議会】
1.乳がん検診について
(1)本市の乳がん検診啓発の現状について
(2)過去3年間の受診率と目標について
(3)高濃度乳腺の検診受診者への通知
(4)乳がんグローブの導入について
2.窓口サービスの向上について
(1)窓口業務の向上に伴う取り組みと現状について
(2)フロアマネージャーについて
(3)窓口サービスのワンストップ化について
【H 28年6月議会】
1.新生児聴覚検査について
(1)本市の新生児聴覚検査の現状について
(2)新生児聴覚スクリーニング事業について
2.小中学校への看護師配置について
(1)本市の特別支援教育(特別支援学級)の現状について
(2)特別支援学校の看護師の配置について
(3)公立小中学校の「医療的ケア」に対応する看護師配置について
3.福祉避難所について
(1)本市の福祉避難所の進捗状況と今後の取り組みについて
(2)福祉避難所の運営を想定した実践的な訓練について
(3)災害時の福祉避難所での専門スタッフの確保について
【H 28年3月議会】
1学校教育における「がん」教育について
1)がん教育をどのように認識しているか
2)教育委員会としてがん教育への取り組み
3)「いのちの授業」について
2ネット犯罪の防止に係る取り組みについて
1)犯罪から子どもたちを守る手立て
2) 相談体制について
3待機児童について
1)本市の平成28年4月1日時点の待機児童の実態について
2)平成29年度の待機児童解消について
3)保育士の確保について
【H 27年12月議会】
1父親の子育て参加について
1)本年度、行っている『父親の育児参加事業』の現状について
2)伊丹市のイクメンの取り組み、告知について
3)父子手帳について
2在宅医療体制に向けての看護師確保について
1)潜在看護師の実態について
2)また復職するための支援はあるか
3)特定行為研修を受講できる環境整備は出来ているか
3がんサバイバーについて
1)本市のコール・リコールの推進と成果について
2)治療と仕事の両立に対して支援はどのようになっているか
【H 27年9月議会】
1.「乳幼児の虐待と子どもの社会的養護について」
1)乳幼児虐待の実態について
2)社会的養護に対する取り組みについて
3)望まない妊娠、計画していない妊娠をした女性へのサポートについて
2.「親の介護と子育てが同時期に重なるダブルケアについて」
1)ダブルケアの現状について
2)子ども・子育て支援と高齢者ケアの手助けとして緊急な事態に対しての支援のサポートについて
3.「伊丹で安心して子育てができるための福祉と教育について」
1) (仮称)伊丹市立児童発達支援センターの目指すものとは
2)福祉と教育との連携について
3) 5歳児発達相談について
【H 27年6月議会】
1.「生活保護受給世帯の医療券について」
1)4月より医療券の取り扱いが変わった経緯について
2)夜間・緊急時の対応について
3)被保護者自体が直接窓口に来れない場合の医療券の取得の方法があるのか
4)4月から設置された自立相談課の現状について
2.「伊丹北部地域における総括的な安全対策について」
1)宅地開発に伴う生活道路における歩行者の安全確保について
2)自転車レーンと歩道のバリアフリー化について
3.「本市の幼保小連携について」
1)幼小接続期モデルカリキュラムと本年度の開始について
2)公立幼稚園の預かり保育について
3)3歳児保育の実施について