党中小企業対策部長

子どもたちと保護者の皆さまの笑顔のために

未分類 / 2024年7月10日

本日は、子ども・子育てへの支援に関する調査特別委員会があり出席しました。
安心して、安全にお子様を育てられる環境整備や「アダチ若者会議」「子どもの健康・生活実態調査」に関する報告について、執行部と議論を交わしました。
昨日3日に足立区で開催された、東京医科歯科大学 大学院歯学総合研究科、公衆衛生学分野 藤原武男教授の講演を聴きかせていただきました。
そこで、藤原教授は。。。
子どもたちが「逆境を乗り越える力」を身に付けられるには。
はねのけるだけではなく、しなやかに交わしながら元に戻せる力。レジリエンスを発揮するための根っこ(アタッチメント)が必要。
学校生活の中で、ソーシャルキャピタルを高めていく必要性。
「挨拶をする」「時事ネタを話す」、尊敬できる人との出会い「ロールモデルとの出会い」がレジリエンスを高めることに繋がるなど勉強になりました。
これからも、子どもたちが足立区に生まれてよかった。と思ってもらえるようがんばります❗️

訪問医療・看護・介護について意見交換

未分類 / 2024年7月6日


今朝は、訪問看護業界を牽引する株式会社Grace 西村直之 社長のところへ、#岡本みつなり さんと訪問しました。

そこで、看護師の新たな可能性を創造する新進気鋭の 一般社団法人 Nurse- Menの秋吉崇博 代表とお会いし、地域医療・看護・介護、高齢者福祉等について意見交換をさせていただきました❗️

お二人の代表から、社会福祉に関する熱い思い、医療業界の変革についてお聞かせいただき、少しでもお手伝いできればと決意をいたしました。
がんばります❗️

#足立区
#石毛かずあき

認知症への取り組み

未分類 / 2024年7月5日

2023年の統計で、認知症やその疑いがある方の行方不明者が全国で1万9039人になり、前年と比べ330人増え、統計開始依頼11年連続の最多更新となったようです。(日本経済新聞:社会1)
記事によると「70代から危険性が高まる傾向がうかがえる」とのこと。ご家庭だけでなく、地域全体で取り組む必要があります。

足立区の認知症への取り組み
https://search.app/g579rF5MonMZn6e26

認知症等で行方不明になった時、家族の方が慌てず捜索に役立つ情報を警察等に提供できるよう、事前に情報をまとめ備えておく「行方不明高齢者情報提供シート」をご活用ください。

行方不明高齢者情報提供シート
https://search.app/PHJMD8A3WRfArEBx6

災害対策は喫緊の課題

未分類 / 2024年6月9日

選挙後の1年間は、イスラエル・ハマスの戦闘が激化し、ウクライナ・ロシアの戦況は終わりをみせず、新型コロナウイルスの感染症が「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられました。年の初めには能登半島地震が発生し甚大な被害が出てしまいました。また、観光地では活気が戻ると同時にオーバーツーリズム(観光公害)も再燃、そして物価高騰といった生活に直結する問題など様々な出来事が起こりました。現在も猛暑やゲリラ豪雨等の異常気象が各地で発生しています。
家屋倒壊等氾濫想定区域が多く、水害リスクに弱い足立区、木造密集地域も多いため災害対策は喫緊の課題です。区議会においては総務委員会や災害対策に関する委員会の委員長として活動、本会議や予算特別委員会において「足立区強靭化」に取り組んで参りました。
今期より、区民委員会や子ども子育てに関する特別委員会に所属します。これからも皆様の身近にある問題解決のため取り組みます。水・災害対策も引き続きがんばります❗️
#足立区
#石毛かずあき

GW・春まつり 地域行事は地域を明るくします❗️

未分類 / 2024年5月11日

GWも最終日も地域行事などで盛り上がっています❗️また、区民相談もあり多くの方々と懇談しました。
江北一丁目第三団地自治会が主催する”春まつり”には、岡本みつなりさんと伺い、童心に帰って遊ばせていただきました❗️楽しかったー
何気に岡本さんは遊びが上手い✨✨
会場には、包括の職員の方も参加され、気軽にご相談できる窓口を設置していて、頼れる地域包括さんです
#GW
#春まつり
#足立区
#岡本みつなり

ご近所トラブル 騒音問題

未分類 / 2024年5月5日

今日はすでに真夏日のようです。お出かけの際は熱中症などお気をつけください。
そんな中、ご近所の騒音に対する区民相談がありました
9時ごろに相談者宅や現場に伺い話を伺いました。24時間一日中70dB前後の音を外にスピーカーを向けて流している様子がうかがえます。
今回も、地域住民の方々、警察、区の所管と連携をとりながら対策を協議していくことを確認し合いました。がんばります❗️
#足立区
#騒音問題

新田地少協の運動会へ❗️

未分類 / 2024年4月29日

本日は、新田地区少年団体協議会が主催する運動会が新田学園にて盛大に開催されました❗️子どもたちの元気100倍の姿につい顔がほころびます
また、地域の学生や大人も懸命に役員やお手伝いなどに励む姿もあり地域一体となって取り組まれています❗️✨✨
今日も真夏日の一日になります。皆様も体調管理にはお気をつけください‍♂️ 日差しで顔が痛いです
#足立区
#運動会
#地区少年団体協議会

ことばの力

未分類 / 2024年4月29日

竹の塚地域学習センターで開催された「ことばの力」に、竹の塚劇団に所属しているお子様のご両親とともに伺いました❗️
出演者お一人おひとりがとても素直で正直で飾らない演技に感動しました
また、招待していただいたお子様の一生懸命な姿に、さらに涙腺が崩壊です
ありがとうございました
#足立区
#竹の塚劇団

個人住民税の定額減税が実施されます❗️

未分類 / 2024年4月25日

おはようございます☀️️‍
最近、#定額減税 についてのお問い合わせがありましたので!!!
   お知らせです
賃金上昇が物価高に追いついていない方のご負担を緩和するため、デフレ脱却のための一時的な措置として、令和6年度の #個人住民税 の #定額減税 が実施されます❗️
対象者や実施方法は下記ホームページにてご確認ください。国から新たな情報が発表され次第、随時更新されます。
足立区ホームページ
city.adachi.tokyo.jp/ze/teigakugenn…
今日も一日お元気にお過ごし下さい

災害対策に関する特別委員会を開催

未分類 / 2024年4月24日

本日、今期最後の災害対策に関する特別委員会を開催しました。この一年間、委員長として災害のリスクから、区民の皆様の生命と財産を守る取り組みについて、質疑を重ねてきました。
これからもがんばります❗️
#足立区