Menu

  • Home
  • ブログ
  • ごあいさつ
  • プロフィール
    • 石田のりとし物語
  • 実績
    • 2017年
    • 2016年
    • 2014年
    • ~2012年
      • ミョウガを野菜価格…
    • トマト選果場再稼働…
    • キウイフルーツ 樹…
    • 南海トラフ地震特措…
    • 管工事関係(201…
    • 大渡ダム大橋修繕代…
    • 四万十市蕨岡の内水…
    • 農家の「収入保険」…
    • 宇和島市津島町の「…
    • 徳島小松島港予防保…
    • 畜産クラスター推進…
    • 重要文化的景観 口…
    • 保険証カード化を推…
    • 安芸市穴内海岸の復…
    • 安芸市穴内海岸の復…
    • 過疎法改正に尽力
    • 瀬戸大橋 島民限定…
  • 会報バックナンバー

公明党 副代表 衆議院議員 石田のりとし

「成人の日」記念街頭演説

2021年1月10日

IMG_4750

IMG_4771 IMG_4772

今日は、高知市で山崎まさやす高知県議会議員らと共に、高知県本部「成人の日」記念街頭演説を開催。
また、高松市と善通寺市の街頭演説にも駆けつけてさせていただき、成人式典会場前から成人になられた皆様に祝意を述べさせていただきました。
街頭演説では、公明党青年委員会が全国の若者から率直な意見を伺う取り組み「ユーストークミーティング」や、携帯電話のナンバーポータビリティー制度導入などの実績について紹介させて頂きました。
そして、新型コロナウイルス感染症の収束に向けて全力で取り組んでいく決意も述べさせていただきました。

IMG_4790

街頭終了後、善通寺市内にて、「子ども安全ネットかがわ」の代表・仙頭真希子弁護士から、学校における子どもの性被害防止対策などご要望をお聞きしました。

IMG_4798

続けて、平岡政典善通寺市長と懇談させて頂きました。

故郷・高知県嶺北地域を訪問

2021年1月8日

本日は、西森県幹事長とともに、高知県・嶺北地域の挨拶回りを致しました。
大豊町、本山町、土佐町、大川村を訪問。ちなみに、土佐町は私の本籍地でもあります。
強烈な寒波の影響で、南国土佐の高知県でも地域によっては積雪があり、10cmの積雪があったというお話も聞きました。
明日以降も、寒波の影響による大雪の予報です。積雪や路面の凍結など、十分ご注意ください。

52A9BFAA-7241-4F7F-B480-AFEB73F23DA36D1E8CC3-987C-4F8F-A5F6-8EDDFE996DD2C01907E0-EFA5-4755-B419-4DCC2D62B7DDE13E7D3E-FC24-4A92-A867-234FD25DDA390D5A38DD-3C05-4FA8-98CD-8FBF9BF30D81

新春街頭と母校・創価大学の箱根駅伝

2021年1月3日

300年以上の歴史を持つ土佐の日曜市の初売りとなった本日、高知県議3名・高知市議6名と一緒に新春街頭を行いました。

①新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の為、ワクチンと治療薬の提供と接種体制の構築
②ポストコロナに向けた社会構造と経済構造の構築
③防災・減災、国土強靱化の加速

以上、3点についてお話をさせて頂きました。

また、本日は箱根駅伝の復路が開催され、私の母校である創価大学が、昨日の往路優勝に続き、総合2位という素晴らしい走りを見せてくれました。走りきった選手の皆様、本当にお疲れ様でした。

1D7283A0-DDED-4782-9F72-5454F30C27D934E8EF50-8472-4555-84BB-EBBD9AE803CF

新型コロナウイルスの克服へ

2021年1月2日

写真 2021-01-02 17 22 01

新年2日目、高知県本部西高知総支部新春街頭演説を日高村、越知町、佐川町、須崎市、土佐市、いの町、計6カ所で実施、それぞれ地元議員と共に新年の挨拶をさせて頂き、新型コロナウイルスの克服と、経済回復、生活再建へ結果を出す一年にしていく決意を述べました。
新型コロナウイルスを克服と経済回復の両立を図るべく、令和2年度第3次補正予算案と21年度予算案において73兆6000億円の総合経済対策を編成しました。15か月予算として編成し切れ目のない対策として、感染拡大防止とコロナ後を見据えた経済構造の転換、防災・減災、国土強靱化を講じてまいります。

2021年元旦

2021年1月1日

IMG_4626

IMG_4655ST

新年あけましておめでとうございます。
昨年は、新型コロナウイルス感染症拡大する中、国民の皆様に多大なるご理解、ご協力をいただきましたことに御礼申し上げます。
特に、医療や介護に携わる皆様、国民の生活を支えてくださっている流通などのエッセンシャルワーカーの皆様に、心から感謝申し上げます。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止と収束が本年最大の目標です。
同時に、新しい日常の中で、社会活動、経済活動を取り戻していかねばなりません。
与党・野党を超えて、政府と一体となり本年1年全力を傾注していきます。
本年も、公明党への力強いご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

本年も元朝に、高知市のイオン高知前で、朝立をさせて頂きました。

高知県東部の発展へ

2020年12月27日

S__30515243 S__30515245

昨日と本日、2日かけて高知県東部の市町村を回らせていただき、各首長の皆様と意見交換させていただきました。
また、新型コロナウイルス感染症の収束や、防災減災対策とそれに関わる人材不足、農林水産業の振興、コロナ禍の観光振興、過疎問題、デジタル化促進と企業誘致など、地域の課題・ご要望もお聞きいたしました。
高知県東部の発展のために全力で取り組んでまいります。

訪問させていただいた市町村(順不同)
・東洋町 ・室戸市 ・奈半利町 ・北川村 ・馬路村 ・安田町 ・田野町
・安芸市 ・芸西村 ・香南市 ・香美市 ・南国市

 

積雪による通行障害が解消

2020年12月13日

IMG_4340 IMG_4395 IMG_4366

国道32号猪ノ鼻道路開通式に出席、祝辞を述べさせて頂きました。
猪ノ鼻峠は、防災上の危険な箇所が多く、冬季には積雪による交通規制が行われるなど、交通の難所でした。
これまで、地元の香川県三豊市や徳島県三好市などの関係者が早期開通に向け国に要望を行ってこられ、本日の開通となりました。
開通までに携われた皆様に心から敬意を表しますとともに感謝申し上げます。
公明党としても、込山・水本三豊市議や古井三好市議・横関東みよし町議らと共に国土交通省に要望を行ってきました。

ミッシングリンク解消を

2020年12月12日

IMG_4330 IMG_4327

東京から松山へ移動、車で約2時間かけて愛南町へ。
清水雅文愛南町長と懇談させて頂きました。

町長からは、平成24年に事業化された「一般国道56号津島道路」の早期完成の要望を頂きました。
四国8の字ネットワークは開通延長583kmで、令和元年度の整備率は72%とミッシングリンク解消にはまだまだ時間がかかります。
しかし、四国の地域経済発展のためにも一日も早い全線開通に向け今後も全力で取り組んでまいります。

地域の安心安全へ

2020年11月23日

IMG_3810T

IMG_3831IMG_3825
IMG_3768
IMG_3764

 

高知県宿毛市にて「横瀬川ダム」竣工式典に参加。
赤羽一嘉国土交通大臣(公明党・衆院議員)が高知に来県、挨拶を述べられました。
私も、祝辞を述べさせていただきました。

「横瀬川ダム」は、平成2年に事業着手され、30年後の令和2年にダム管理開始されました。
横瀬川ダムは、下流域の洪水被害の防止・軽減する治水効果、また四万十市への水道用水の供給もされる利水の役割を担っています。
世界初の側水路減勢方式を採用し、さらに日本で初めてダム本体にクライミングウォール施設を整備する珍しいダムとなっています。
貴重な土地を提供くださった地権者の皆様や30年にもわたり完成までに携わった全ての皆様に感謝申し上げます。

 

 

コロナ禍の影響を聞く

2020年11月14日

IMG_3379 IMG_3375

高知市内で、高知県本部「団体の皆様からご意見を聴く会」を開催し、山本博司厚生労働副大臣(参院議員)と共に、下記の団体からご意見をお聞きしました。

〇高知県喫茶飲食生活衛生同業組合

〇高知県行政書士会

〇高知県設備協会

〇高知県社会保険労務士政治連盟

新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受け続けている飲食業界から窮状をお聞きしました。
また、雇用調整助成金の特例措置期間の延長や持続化給付金などの適切な申請、出産育児一時金の拡充、インフルエンザ予防接種への公費負担など、各団体からコロナ禍の中での影響とご要望を伺いました。

山崎正恭・党教育改革推進本部事務局次長(高知県議会議員・衆院四国比例ブロック公認予定候補)も同席しました。

  • 次へ
石田のりとしTwitter
@ishidanoritoshi からのツイート
最近の記事
  • 高知県幡多地域の首長の皆様を訪問
  • 徳島県医師会の皆様と意見交換
  • 徳島県観光協会の皆様と意見交換
  • 「成人の日」記念街頭演説
  • 非常に寒い1日となりました
公明党広報
@komei_koho からのツイート
ブログバックナンバー
カテゴリー
  • デイリーレポート(公明新聞記事)
  • トピックス
  • フォトレポート
  • ブログ
  • 未分類
サイト管理者
  • 衆議院 石田祝稔
  • info@ishida21.gr.jp

Copyright c 2010 石田 祝稔. All Rights Reserved.