Menu

  • Home
  • ブログ
  • ごあいさつ
  • プロフィール
    • 石田のりとし物語
  • 実績
    • 2017年
    • 2016年
    • 2014年
    • ~2012年
      • ミョウガを野菜価格…
    • トマト選果場再稼働…
    • キウイフルーツ 樹…
    • 南海トラフ地震特措…
    • 管工事関係(201…
    • 大渡ダム大橋修繕代…
    • 四万十市蕨岡の内水…
    • 農家の「収入保険」…
    • 宇和島市津島町の「…
    • 徳島小松島港予防保…
    • 畜産クラスター推進…
    • 重要文化的景観 口…
    • 保険証カード化を推…
    • 安芸市穴内海岸の復…
    • 安芸市穴内海岸の復…
    • 過疎法改正に尽力
    • 瀬戸大橋 島民限定…
  • 会報バックナンバー

公明党 四国方面本部長 前衆議院議員 石田のりとし

定例記者会見

2020年4月8日

緊急事態宣言、今後の経済対策や補正予算など冒頭で挨拶 対策チームのあり方や情報発信、党運営や会合対応、国会議員の移動、憲法議論などについて記者の質問に応じました。

幼児教育・保育の無償化 実態調査運動

2019年11月23日

annke

10月から始まった幼児教育・保育の無償化について全国の公明党の議員が実態調査運動を展開しております。
私も、幼稚園を利用する保護者から、直接声をお聴きいたしました。
今日、アンケートにご協力頂いた方からは、幼児教育・保育の無償化に対して、「負担が減った」との評価を頂きました。
今後は、「0~2歳児の無償化の対象拡大」に取り組んでほしいとの声をお聴きしました。
また、出産前後の一時保育などの優先順位についてもご要望を頂戴しました。

御礼

2017年10月23日

おはようございます

厳しい戦いではありましたが、全国、そして四国の党員、支持者の皆様の多大なご支援により、8期目当選させて頂くことができました

心から感謝申し上げます

これからも、この想いを忘れず、皆様の期待にお応えできるよう全力で頑張ってまいります

本当にありがとうございました

【実績8】農業を守り抜く!

2017年10月20日

台風12号による大雨で完水した日高村のトマト選果場を視察する

台風12号による大雨で完水した日高村のトマト選果場を視察する

■農家の「収入保険」実現(2017年)

■畜産クラスター推進に尽力(2017年)

■キウイフルーツ 樹体共済に追加(2015年・愛媛県東予)

■トマト選果場再稼働に尽力(2014年・高知県日高村)

■ミョウガを野菜価格安定対策事業に追加(2011年・高知県)

詳しくは上記タイトルをクリック

東予の西条、今治でキウイフルーツかいよう病が発生し、地元からの要請で視察(2014年5月17日)

東予の西条、今治でキウイフルーツかいよう病が発生し、地元からの要請で視察(2014年5月17日)

最終版、極めて緊迫した情勢

2017年10月19日

SKMBT_C22417101909180

本日の公明新聞2面

いまだ当落線上、最終版、極めて緊迫した情勢

党員、支持者の血と汗と涙で、50年間勝ち抜いてきた大事な四国の1議席を失うわけにはいきません

香川、高知、愛媛、徳島の皆様、どうかもう一押しのご支援を何卒よろしくお願い申し上げます

【実績7】災害対応

2017年10月18日

防潮堤が決壊した被害現場を視察する (平成23年7月23日 高知・安芸市)

防潮堤が決壊した被害現場を視察する (平成23年7月23日 高知・安芸市)

 □四万十市蕨岡の内水被害軽減に尽力(2017年2月)

□トマト選果場再稼働に尽力(2014年12月・高知県日高村)

□安芸市穴内海岸の復旧に尽力(2)(2014年10月)

□安芸市穴内海岸の復旧に尽力(1)(2011年8月)

 

【本人物語】幼少時代~都庁時代

2017年10月18日

大学

大学時代から

ー 学費や生活費を稼ぐため積極的にアルバイトをした。家庭教師、自動車解体、バキュームカーの助手、線路工夫、土木工事、測量助手等さまざまの仕事であった。こうしたアルバイトを通じ、それぞれの職種の人々から多くのことを学ぶことができた ー

詳しくはこちら

【実績物語】ドクターヘリの拡充

2017年10月17日

汎用_00892_png

公明党は、ドクターヘリの全国配備を進めてきました。2014年度の出動件数は2万2643回に上り、1999年の試験運航開始以来、合計12万回に達します。
道路の渋滞や通行止めに関係なく飛行できるため、災害に強く、東日本大震災や熊本地震でも活躍。
国は2016年度、新たに5機増やす予算を確保し、全国51機体制へと拡充。
公明党が当面の目標として訴えてきた「50機配備」が実現しました。

★あの時、助けてくれた ドクターヘリ

★多くの尊い命を救いたい
公明党案ベースに法制化期す

【実績6】「橋」編

2017年10月16日

■大渡ダム大橋修繕代行事業完成に尽力

■宇和島市津島町の「巽橋」の改築が決定

■瀬戸大橋 島民限定料金 大幅引き下げ

IMG_0046

老朽化する巽橋を視察し住民から要望を受ける石田衆院議員ら(右)=2012年6月3日 宇和島市

老朽化する巽橋を視察し住民から要望を受ける石田衆院議員ら(右)=2012年6月3日 宇和島市

限定割引が拡充された岩黒、櫃石島両島の住民から喜びの声を聞く (2009年8月8日)

限定割引が拡充された岩黒、櫃石島両島の住民から喜びの声を聞く (2009年8月8日)

 

【実績物語】児童手当の拡充

2017年10月16日

庶民の「願い」を政治に
守り育てた子育て支援策の柱

児童手当

詳しくはこちら

  • 次へ
石田のりとしTwitter
@ishidanoritoshi からのツイート
最近の記事
  • 香川県観音寺市議選が告示
  • 御礼ご挨拶
  • 農林水産担当アドバイザーに就任
  • 四国の農林水産業を守る
  • 高知県佐川町議選が告示
公明党広報
@komei_koho からのツイート
ブログバックナンバー
カテゴリー
  • デイリーレポート(公明新聞記事)
  • トピックス
  • フォトレポート
  • ブログ
  • 未分類
サイト管理者
  • 衆議院 石田祝稔
  • info@ishida21.gr.jp

Copyright c 2010 石田 祝稔. All Rights Reserved.