Menu

  • Home
  • ブログ
  • ごあいさつ
  • プロフィール
    • 石田のりとし物語
  • 実績
    • 2017年
    • 2016年
    • 2014年
    • ~2012年
      • ミョウガを野菜価格…
    • トマト選果場再稼働…
    • キウイフルーツ 樹…
    • 南海トラフ地震特措…
    • 管工事関係(201…
    • 大渡ダム大橋修繕代…
    • 四万十市蕨岡の内水…
    • 農家の「収入保険」…
    • 宇和島市津島町の「…
    • 徳島小松島港予防保…
    • 畜産クラスター推進…
    • 重要文化的景観 口…
    • 保険証カード化を推…
    • 安芸市穴内海岸の復…
    • 安芸市穴内海岸の復…
    • 過疎法改正に尽力
    • 瀬戸大橋 島民限定…
  • 会報バックナンバー

公明党 四国方面本部長 前衆議院議員 石田のりとし

大渡ダム大橋修繕代行事業完成に尽力

20140815 大渡ダム大橋視察-220140815 大渡ダム大橋視察-1

 

「大渡ダム大橋」は、建設省四国地方建設局(当時)が建設。単純補剛トラス吊橋(中央径間240m)を有する橋長444mの橋梁。
昭和59年1月に供用開始し、現在は高知県仁淀川町が管理。この橋は、お茶などの主要産業の搬出路で、生活道路、緊急時の輸送道路として、地域に欠かせない重要な橋です。
平成26年8月、大石弘秋町長より老朽化した大渡ダム大橋について要望を頂き、大渡ダム大橋を視察(写真)。後日、国土交通省へ掛け合いました。
平成27年全国初の国の直轄診断、平成27年に修繕工事事業化・着手、そして平成29年3月修繕工事が完成しました。

  • 平成26年7月   仁淀川町から四国地方整備局へ直轄診断要請
  • 平成26年8月   国土交通省へ直轄診断要請
  • 平成26年8月15日 大石弘秋町長より、老朽化した大渡ダム大橋について要望を頂き、大渡ダム大橋を視察(写真上)。後日、国土交通省へ掛け合う。
  • 平成26年9月   全国初 直轄診断に着手
  • 平成27年1月   国土交通省が直轄診断結果を報告
  • 平成27年1月   仁淀川町から国土交通省へ修繕代行要請
  • 平成27年4月   修繕代行事業として新規事業化
  • 平成27年9月   修繕工事着手
  • 平成29年3月18日 修繕工事完成・仁淀川町へ引継

IMG_0046IMG_0054

石田のりとしTwitter
@ishidanoritoshi からのツイート
最近の記事
  • 香川県観音寺市議選が告示
  • 御礼ご挨拶
  • 農林水産担当アドバイザーに就任
  • 四国の農林水産業を守る
  • 高知県佐川町議選が告示
公明党広報
@komei_koho からのツイート
ブログバックナンバー
カテゴリー
  • デイリーレポート(公明新聞記事)
  • トピックス
  • フォトレポート
  • ブログ
  • 未分類
サイト管理者
  • 衆議院 石田祝稔
  • info@ishida21.gr.jp

Copyright c 2010 石田 祝稔. All Rights Reserved.