Menu

  • Home
  • ブログ
  • ごあいさつ
  • プロフィール
    • 石田のりとし物語
  • 実績
    • 2017年
    • 2016年
    • 2014年
    • ~2012年
      • ミョウガを野菜価格…
    • トマト選果場再稼働…
    • キウイフルーツ 樹…
    • 南海トラフ地震特措…
    • 管工事関係(201…
    • 大渡ダム大橋修繕代…
    • 四万十市蕨岡の内水…
    • 農家の「収入保険」…
    • 宇和島市津島町の「…
    • 徳島小松島港予防保…
    • 畜産クラスター推進…
    • 重要文化的景観 口…
    • 保険証カード化を推…
    • 安芸市穴内海岸の復…
    • 安芸市穴内海岸の復…
    • 過疎法改正に尽力
    • 瀬戸大橋 島民限定…
  • 会報バックナンバー

公明党 副代表 衆議院議員 石田のりとし

四万十市蕨岡の内水被害軽減に尽力

四万十市蕨岡地区の住民の皆様から内水被害についてご意見を頂く(平成29年2月5日)

四万十市蕨岡地区の住民の皆様から内水被害についてご意見を頂く(平成29年2月5日)

平成28年台風16号により四万十市蕨岡地区が内水被害を受けました。
平成28年9月20日午前5時から9時の4時間において、後川大用雨量観測所では、182mmの猛烈な雨を記録。
後川左岸の蕨岡地区では、内水氾濫により家屋の床上浸水を含む浸水被害が発生。
今回の浸水被害は、藤排水機場(6m3/s)の施設能力を超過した猛烈な豪雨が局部的・短時間に集中したことが原因とみられるとのこと。

安岡明・四万十市議会議員から連絡を受け、平成29年2月5日に四万十市蕨岡地区を訪問、地元の皆様からご意見を頂きました。(写真)
さっそく、中村河川国道事務所と連携、又、安岡四万十市議は四万十市と連携を取り、働きかけを行いました。

結果2月22日、内水被害軽減に向け、国、高知県、四万十市が連携して以下の対策・検討を行うことが決定しました。
①中村河川国道事務所
■後川の適切な河道管理
■排水ポンプ車の機動的な運用体制の構築

②高知県幡多土木事務所
■支川藤川の適切な河道管理(河床整正)

③四万十市
■迅速な排水ポン車の出動要請
■水防活動体制の充実(水防資材の事前提供)
■内水排除施設(可搬式ポンプ等)の導入検討

石田のりとしTwitter
@ishidanoritoshi からのツイート
最近の記事
  • 高知県幡多地域の首長の皆様を訪問
  • 徳島県医師会の皆様と意見交換
  • 徳島県観光協会の皆様と意見交換
  • 「成人の日」記念街頭演説
  • 非常に寒い1日となりました
公明党広報
@komei_koho からのツイート
ブログバックナンバー
カテゴリー
  • デイリーレポート(公明新聞記事)
  • トピックス
  • フォトレポート
  • ブログ
  • 未分類
サイト管理者
  • 衆議院 石田祝稔
  • info@ishida21.gr.jp

Copyright c 2010 石田 祝稔. All Rights Reserved.