Archive for 2014年 8月
公園の砂場75カ所の総点検実施!
8月1日「近くの遊歩道の一部の排水が悪いので改善を」との相談をいただき現地を視察した時の事。隣にある木刈西街区公園の砂場の砂が少ないと感じました。自宅近隣の公園の砂場でも感じていたことだったのですぐ担当課長に砂場の管理状況を問い合わせました。その結果、東日本大震災の後、公園内の砂場の
砂の総入れ替えしたが、その後は委託による月一回の整備のみであることがわかりました。そこで子どもたちが大好きな砂遊びの環境を点検・整備するよう申し入れました。
先日29日、担当課長から連絡がありました。説明によると、8月6日から8月22日までの間に、公園75カ所の砂場の総点検を実施。その結果、砂面と砂場枠上面との段差が20cm以上あるところが18カ所(内22cm以上は12カ所)あることがわかりました。そこで今後順次砂の補充をしていきますとの回答を得ました。
やはり、足を使って現地を見ることが重要であることを改めて感じました。
※社団法人日本公園施設業協会より発行されている『遊具の安全に関する基準』によると砂面戸砂場枠上面との段差は22cm以下とすることが望ましいとされている。
雑草がはびこって大変です <パート2>
竹袋にあるひょうたん島池(竹袋調整池)を中心とした水辺の花畑の草取りボランティアをしました。
朝6時から8時ちょっと前まで草取りに汗を流しました。こぴっと頑張り、NHK連続テレビ小説「花子とアン」の放送に間に合うよう終了しました。
この公園は「NPO法人エコネットちば」が花を植えたり手入れをする等管理している公園です。今、ひょうたん池には白いハスの花が咲いており来る人をやさしく迎えております。
ぜひ皆様、木下 水辺の花畑 にお越しください。
帰りに小林小学校のひまわり畑のひまわりを鑑賞し帰宅しました。花はほんとに心和ませます。花あるところ人が集まり笑顔が広がります。
印西市では、花いっぱい運動http://www.city.inzai.lg.jp/を展開しております。印西市を花いっぱいの素敵な街にしたいです。
雑草がはびこって大変です
昨日、街区公園の件で都市整備課職員と現地視察をしました。市内の街区公園は87カ所。
砂場の砂がだいぶ少なくなってしまっているところがあります。3年間、砂の量については点検していなかったとのことですので、順次点検し補充が必要であれば対応するよう要請しました。
小さな子供さんは砂遊びが大好きです。しっかり環境を整えてあげたいですね。
街区公園視察の帰りに確認できましたのでご報告します。
歩道まで伸びていた木刈郵便局前の雑草がきれいに刈られました。
関係者への草刈依頼を市に要請してから数日で対応していただきました。
この時期市内のあちこちで雑草の刈取りをしてほしいとの声が多く寄せられます。
委託業者も対応に追われ、なかなかすぐにとはいかない状況もあるようです。
市民からの苦情が来る前に対応できれば
いつもきれいな印西市でいられるのですが。