今日は、いろいろと考えてしまいました。
プライベートな問題なので、あまり詳しく書けませんが、朝から介護のご相談を聞くために出かけた所、主に介護をしてみえたお嫁さんと話をすることができました。
現在の彼女は、ガンが見つかり抗ガン剤の投与をしています。
副作用で、髪の毛がほとんど無い状態で、玄関に出てきてくれました。
話を聞く中で、ご自身がガンではないかと思い始めたのが3年前。
当時、ご自身の親も調子が悪かったのと姑さんが悪くなり始めた時期が重なり、自分の事はどんどん後回しになり、今年になって症状が進み、やっと受診。
即日入院になったそうです。
ガンは、早期発見、早期治療が大事だと言われますが、今日のような方に私は何人もお会いしています。
その都度、自分の力の無さを思い知ります。とても残念な事であり、なぜ、もっと早く病院に行かれなかったのか、ご家族は声をかけなかったのかと悔しい気持ちになります。誰よりも私は、ガンの経験者として、自分の体験を無駄にしないで生かさなければいけないのに・・・。
今日は、帰宅してからも、そのことが頭を離れず、悶々としてしまいました。
職場で検診等が受けられない専業主婦が、家事や育児で毎日忙しい女性が、自分の体のチェックができる機会があるようで無い今の社会の仕組みを何とかしないといけません。
気になる体の相談が、いつでもどこでも誰でも気軽に受けられる仕組み作りがなぜできないのかと悔しくて仕方がありません。
今の私にできることは、在宅で看ているお姑さんを何とか家族の負担のかからないように、介護の方法をアドバイスする事しかできませんが、「女性の健康」本当に大事なテーマです。
明日から又、気持ちを切り替えて頑張ります!
台風11号による被害が広域に及んでいます。
時速10㎞~15㎞程度で、のろのろと進むことによって、長時間、各地に影響が出ました。
今日の午後3時過ぎ(?)に、やっと日本海に抜けましたが、この地方でも昼過ぎまで風雨が強く不安でした。
三重県では、避難指示が出た地域が多く不安な夜を過ごされた方も多いと思います。
体育館等に避難をした経験がない私です。
きっと眠ることもできないのではないかと思います。
人と一緒に眠ること、今の子供達もなかなか経験しないのではないかと思います。
集団で生活するルールも含めて、いろんな経験は必要ですね。
さて、来週から東北に視察に出かけます。
今日も大きな地震があり、心配ですが、東日本大震災から3年半が過ぎようとしている中で、今の状況を
しっかりと勉強してきたいと思います。
今週は、各地域で盆踊りが開催されます。
お招きいただいている地域に足を運んで皆さまにご挨拶をしたいと思います。