7月31日。7月最後の日です。
暑い7月でしたが、8月も暑くなりそうです。
今日は、福岡県小郡市の議会運営委員会のご視察がありました。
7月最後の視察となりましたが、8月も3件の視察が決まっています。
犬山市は、3つの常任委員会(民生文教・総務・建設経済)で予算が組まれていますが、議会運営委員会に予算を組んでありません。他市では議会運営委員会として予算が組んであるので視察に出られるようです。
今の時代、インターネットで何でも調べられるようになりましたが、現地視察はそれ以上の事を勉強できると思います。
だからと言って、議会運営委員会に予算をつけるか?というと、今の犬山には必要ないと思います。
犬山に視察に来ていただいて、他市の状況を知ることも出来ますし、犬山のやり方を指摘されることもありますので勉強になります。
議会改革について検証も必要な時期となってきました。更にしっかりと取り組みたいと思います。
さて、犬山市では明日から9日までロングラン花火が行われ、10日の納涼花火大会へと続きます。
夏の犬山キャンペーンでは、いろいろな企画が開催されますので是非お出かけいただきたいと思います。
本日のご視察は、栃木市議会議会運営委員会でした。
主に議会基本条例について、議会改革について(市民との意見交換会)の質疑が行われました。
明日は、福岡県小郡市から視察にみえます。
その後、午後3時から保育行政委員会が行われました。
議題は、「愛知県第三子保育料無料化事業について」です。
愛知県の第三子保育料無料化事業は、平成19年10月から開始されました。
満18歳未満の児童が3人以上いる世帯の児童のうち、当該世帯の3人目以降の児童であって、満3歳に達していない児童の保育料を無料化する事業です。
例えば、ある家庭に3人の子どもがいるとします。一番上が、高校2年生。次に、小学1年生。その下に2歳の子がいる場合、その2歳の子どもが子ども未来園でかかる保育料が無料となるのです。
この事業は、県が1/2の補助、市が1/2の負担で運営されていましたが、県はこの事業を平成26年度で見直しをするという話になりました。見直しというのは、打ち切りと言うことだと思います。
県の補助金を打ち切られて、その後の事業をどうするか・・・という事が今日の会議で意見交換されました。
平成24年度のこの事業の対象者は、66人。市の負担額は、約800万円です。
今日は、結論を出すと言うより委員の意見を聞くという委員会でしたが、現状をしっかりと見極めて本当に必要な事業かどうか検証する必要があると思います。
800万は、大きなお金です。
犬山市の保育行政全般を考えて結論を出す必要があるのではないかと思いました。
暑い日が続きます。
多治見市では、38.5度を記録したそうです。
全国的に、今日までに熱中症の疑いで救急搬送された人は1万人を越え、亡くなられた方が50人にもなっているそうです。
今日は、母や娘と出かけましたが暑くて暑くて早々に帰ってきました。
外でお仕事をしている方には、本当に申し訳ないのですが、ついつい冷房のきいた屋内を探してしまいます。
しばらく晴天が続くようです。
自分も気をつけて周りにも気をつけてあげないといけませんね。
暑い毎日ですが、最近のわが家のブームは、パン焼き器です。
母が、残ったご飯でもパンが焼けるからと欲しがっていたので、とうとう購入しました。
昨日、初めて食パンを焼き、今日はピザの生地を作りました。
好奇心旺盛の母です。
まだまだ、チャレンジは続きそうです。
今夜のテレビ「カンブリア宮殿」で、喫茶店のコメダが取り上げられていました。
名古屋の喫茶文化が、最近では関東の方に広がりつつあるようです。
この地方で育った私たちは「モーニング」の習慣が身についていて、他の地域に出かけると喫茶店を探すのに苦労したり、モーニングが無くてがっかりすることがあります。
どこのモーニングがいいか?の話題は、女性の大きな関心です。
モーニング発祥の地と言われる一宮では、お客さんと商談をするにも機織り機の音がうるさくて、喫茶店を打ち合わせの場所にしたと聞いた事があります。
いずれにしても、コミュニケーションの大事な場所であることは、間違いないようです。
今日は、偶然にも母とモーニングをしました。
と言っても、朝早く出かけた訳ではなく用事をすませた午前11時半くらいに、あまりの暑さに喫茶店に入ったのですが、そのお店がお昼の12時までモーニングをしているところで、ほぼランチに近いモーニングをいただきました。
最近では、一日中モーニングをしているところも増えてきています。
私も、人によりますが、喫茶店で相談を受ける事があります。
役所や自宅よりも気軽に話ができる雰囲気がいいのかもしれません。
明日はまた、コメダが混雑するのでしょうか・・・
今夜は、公明党犬山支部の党員会を行いました。
毎月、開催していますが、みなさん暑い時期にもかかわらず本当に真面目に出席してくださいます。
今夜は、木藤県会議員も入っていただき、消費増税の話もしていただきました。
みなさん、熱心に話を聞いていただきました。
みなさんに支えられて、今の自分があることに感謝です。
話は変わりますが、月日の経つのは早いもので今年も半分を折り返し、7月もあと1週間となりました。
8月になれば盆踊りが続き、あっという間に9月議会に突入しそうです。
毎日毎日を流されないように生きないとだめですね~
この暑い時期に熱中症が心配されますが、少し運動したいとも思っています。
ジョギングでもいいのですが、一人だと挫折しそうなので夫を道連れにしたいのですが、彼はまだ部活があって付き合ってはくれません。
やはり、自力で頑張るしかないかも・・・
蒸し暑い一日でした。
今日は、朝から友人と会い、その後市役所で視察の受け入れをしました。
今日は、山形市議会議さんが本市に議会改革及について調査にみえました。
山形市は、人口23万人。議員は、35人で議会運営委員会も1班、2班に分かれて視察されるようです。
議会報告会や議員間討議についての質問が多くありました。
今年の11月18日に予定されている「市民との意見交換会」は、あまり他市に例のない形式だといわれました。
また、山形市の議長さんから「3ない議会」についてのお話がありました。
全国の地方議会のうち、首長が提出した議案をこの4年間で一本も修正や否決していない「丸のみ」議会は50%
議員提案の政策条例が一つもない「無提案」議会が91%
議員個人の議案への賛否を明らかにしない「非公開」議会が84%。
朝日新聞の全国自治体議会アンケートで、あきらかになったことです。
いずれにも当てはまる「3ない議会」は全体の3分の1に及ぶと言われています。
山形市の議長さんは、犬山市議会が修正も行い、提案も行い、情報公開もしているということだったと思います。
まだまだ、改革すべき事はあるのでこれからもしっかりと取り組みたいと思います。
今月は、あと2回視察があります。
午後からは、デイケアに行かれている方を見舞いました。
とても、お元気になられていて安心しました。
そして、夜は農業委員会関係の会合に参加。
忙しい一日でした。
話は変わりますが、マリナーズからヤンキースに電撃移籍したイチロー選手。
発表から3時間後には、新しいチームで試合をする姿に潔さを感じました。
与えられた場所で、精一杯頑張る姿勢を見習いたいと思います。
昼からぐんと気温が上がり、暑くなりました。
ここ2、3日涼しい日が続いたので久しぶりの暑さは体にこたえますね~
さて、今日は午後から犬山市訪問看護ステーション運営協議会がありました。
犬山市訪問看護ステーションは、地域医療や在宅療養を支える仕組みの充実が求められていたこと、平成12年度から介護保険制度が開始されること等に伴い、市事業として開設されました。
犬山市単独で尾北医師会への委託事業としてスタート。開設は、平成10年3月1日訪問事業開始。場所は、現在 休日急病診療所敷地内に在宅介護支援センターと併設して(平成13年から)設置されました。
数年前、利用者が減ったこともあり閉鎖の話がありましたが、利用者さんの利便性を考え継続して運営されています。
この機会にしっかりと勉強したいと思います。
話は、変わりますが昨日、母の小さな畑でたくさんのきゅうりが育ちました。
雨が続いて、大きなきゅうりになっていました。
こんなにたくさんどうするのかと思ったら、今夜すでに醤油味の漬け物になっていました。
さすが、母はすごいです。
明日も朝から予定がいっぱい。
漬け物食べて、頑張りますか・・・
今日は、娘の結婚式のドレス選びに出かけました。
すべて娘夫婦で準備しているのですが、ドレスだけは一緒にと頼まれて。
自分たちの時代は(30年も前ですが)、式場に行けばドレスが何着かあって、そこから選んだような記憶ですが、今は(娘の場合は)ドレス専門店で何着か試着をして選ぶので時間もかかりますが、楽しみでもあります。
娘夫婦の幸せそうな顔を見ているとこちらも幸せな気持ちになってきます。
夕方からは式秀部屋の千秋楽打ち上げ祝賀会に参加しました。
夏場所は、犬山の日本コンクリートという会社の独身寮で式秀部屋は活動します。
来年の1月3日、式秀親方が定年を迎える事と日本コンクリートも会社を閉鎖するので今夜はいろいろな区切りの会となりました。
夏場所開催前は、学校や未来園(保育園)に力士達が出かけ、子どもとの交流をしてくれます。
犬山の子ども達にとってお相撲さんは、身近な存在です。
親方の挨拶に続き、尾張太鼓の迫力ある演奏がありました。
全く、相撲に興味の無かった私ですが、式秀部屋を知って師弟の厳しさを知りました。
今夜も親方の動きを見てさっと力士が動く様子が見られ、すごいな~と思いました。
今の時代に必要な気配りですね。
さて、私も新しい週に突入し頑張ります!