プロフィール
井上 寛(いのうえ かん) 57歳 瀬下町在住/妻と娘の3人家族 【経歴】 ■1966(昭和41)年4月6日生まれ 久留米市出身 ■1979(昭和54)年 久留米市立鳥飼小学校卒業 ■1982(昭和57)年 久留米市立江南中学校卒業 ■1985(昭和60)年 福岡県立明善高等学校卒業 ■1993(平成5)年 創価大学法学部法律学科卒業 ■2018(平成30)年 株式会社紅(くれない)退社(総務経理部課長) ■2019(令和元)年 久留米市議会議員(1期目) ■2019(令和元)年 公明党久留米第一支部副支部長 ■2022(令和4)年 公明党福岡県本部地域振...
福岡県議選(久留米市・うきは市選挙区)に挑戦いたします!
12月8日の公明党中央幹事会にて、明年4月9日投開票の福岡県議選(久留米市・うきは市選挙区)の公認をいただきました。今ま...
12月議会一般質問に立ちました
12月定例議会において、一般質問に立ちました。今年は、6月、9月に続いて3回目となります。6月定例議会から本格導入となっ...
ご遺族サポート窓口を開設
死亡後の手続きについて、これまでは最大で14もの窓口での手続きが必要だったため、ご遺族の負担が大きいものでした。久留米市...
水の祭典が3年ぶりに開催
8月4日は3年ぶりとなる水の祭典久留米まつりが開催。市中心部の明治通りは全面車両通行止めとなり、ステージイベントや多くの...
福岡選挙区あきの公造・選挙戦ダイジェスト
参議院選挙・福岡選挙区の公明党公認「あきの公造」の6/22~6/25間の選挙戦ダイジェストです。 未だ定数3の当選圏外に...
6月議会一般質問に立ちました(一問一答方式導入)
6月14日から6月定例議会の個人質問が始まりました。とくに今議会から、質問の形式として「一問一答方式」が本格導入されまし...
山口代表街頭演説~西鉄久留米駅東口広場
5月4日西鉄久留米駅東口広場にて、公明党の山口那津男代表とあきの公造参院議員(福岡選挙区予定候補)による街頭演説会が行わ...
経済常任委員会で所管事務調査を実施
経済常任委員会でバイオ産業振興をテーマに現状や取組について、久留米リサーチパークにて現地調査を行いました。久留米市はこれ...
小郡市議選・うきは市議選完勝!
小郡市議選(田中まさみつ・かいだ典彦)と、うきは市議選(ひぐち隆三)は公明党公認の三氏とも当選することが出...
あきの公造参院議員が旦過市場を視察
4月19日の未明に、北九州市の台所ともいわれる旦過市場で大規模な火災が発生しました。被災された方々には心よりお見舞い申し...
吉田宣弘代議士と地域相談対応
4月2日午前中は、公明党の吉田宣弘代議士(九州沖縄比例区)と共に、地域の方の相談対応を行いました。10時からは、長門石校...
ウクライナ人道危機救援金募金活動を実施
4月2日(土)久留米市議会の有志で、西鉄久留米駅バスセンターと久留米シティプラザ六角堂広場の2か所で、ウクライナ人道危機...
議会広報委員会(3月23日)
議会広報委員会を開催。次号の市議会だよりに掲載する特集記事について1時間近く議論しました。内容は今定例会で行われた暫定予...
筑後総支部政経懇話会
公明党筑後総支部による政経懇話会が、3月21日ニュープラザホテルにて開催されました。近隣自治体の首長や議長、商工団体の代...
夜回り先生水谷修 政治を語る③ いのちを守る―あきの公造
夜回り先生こと水谷修先生が、 参議院議員あきの公造の実績を語ります。 是非ご覧下さい!
久留米市議会「ロシアによるウクライナ侵攻に抗議する決議」を可決
3月8日、久留米市議会は、「ロシアによるウクライナ侵攻に抗議する決議」を全員賛成で可決いたしました。 プーチン政権による...
金丸川・池町川浸水対策事業起工式
3月6日に、国県市の連携で進めている久留米市の「金丸川・池町川総合内水対策」において、県が進める事業の起工...
あきの公造「第3回トークライブ」
あきの公造参院議員による「第3回トークライブ」です。医師としての立場で専門的な話題を分かりやすく解説していただいています...
議会広報委員会(3月3日)
3月3日、議会広報委員会が行われました。今回から、みらい久留米議員団の秋永峰子先生が加わり、議員5名による委員会となりま...
3月定例議会が始まりました
2月25日から久留米市議会の3月定例議会が始まりました。会期は令和4年度の予算審査を含めて3月25日までの約1か月間とな...