■声をカタチに!(富士見1丁目・しおかぜ緑道交差点の一時停止標識交換) 2020年9月17日 105】 2020年7月 富士見1丁目しおかぜ緑道交差点の一時停止標識の交換が完了 2020年5月相談:富士見1丁目しおかぜ緑道付近の「止まれ」標識の老朽化が著しく、一時停止に気づかず進んでしまい接触事故が発生していたことから、公明党の県議会議員につなぎ、老朽化した道路標識を新たなものへ交換して頂きました。 ■声をカタチに!(東野プール・ブロック塀の傾き修繕) 2020年3月22日 104】 2020年3月 東野プール駐車場の傾いていたブロック塀の修繕が完了 2020年1月相談:東野プール駐車場への入口付近とプール側のブロック塀が傾いており、そこに子どもたちが乗って遊んでいるのを見かけ危険、とのご意見を頂き、担当部署に補修工事の要望をしておりました。今年度中にキレイにご対応下さり、ありがとうございました! ■声をカタチに!(富士見交番・センターラインと右折帯の敷設) 2020年2月9日 103】 2020年2月 大三角線 (富士見交番付近)センターラインと右折帯による車線はみ出し防止 2019年5月:大三角線・舞浜方面から富士見交番の丁字路を右折する際に「センターラインと右折帯が無く危険」とのご相談を頂いておりました。反対車線にはみ出ないよう、センターラインと右折する際に停止する線が引かれ、これで安心です。5月に相談を受け、関係機関協議のうえ今年度対応下さり感謝致します。 ■声をカタチに!(東野1丁目・自転車スピード落とせの看板) 2019年11月10日 102】 2019年11月 さくら通り東野(東野郵便局付近)「自転車スピード落とせ」のカンバンと路面シール 2019年11月:東野側から車でさくら通りに出ようと一時停止したが、東野交差点方向から猛スピードで走って来る自転車が車にぶつかりそうになり危険とのご相談で、自転車が徐行する対策を要望されておりました。自転車の安全運転に対するご相談は多く、これからも積極的に取り組みます。 ■声をカタチに!(富岡1丁目・桜の木の根上がり解消) 2019年11月5日 101】 2019年11月 さくら通り東野ー富岡線(富岡1-24-1付近)NTT浦安バス停前の根上がり解消 2019年3月:さくら通り浦安郵便局側から国道357号線をくぐり、富岡中学校方面に行く途中にあるNTT浦安前のバス停そばの桜の木。根上がりで自転車・歩行者にも危険で、また富岡中学生が転んだのを目撃したとのご相談。写真は桜吹雪がちらほらする頃でしたが、スッキリ解消されました。ご対応に感謝致します。 ■声をカタチに!(東野1丁目・道路標識移設) 2019年10月31日 100】 2019年10月 日頃から温かいご支援を賜り、心より御礼申し上げます。4月の地方統一選以降、多くのお声がカタチとなっています。二期目からはブログの中で声がカタチとなったものを都度、ご報告するように致します。 2018年4月:東野1丁目からさくら通りに出て市役所方面に出る生活道路では、この通りか浦安中央郵便局側を通らなければならず、通行する際に「ジョナサン駐車場脇の道路標識と電柱とで、道幅を狭めている」とのご相談でした。市役所担当経由で浦安警察へ移設要望を出して頂いたものがようやく結実。警察も移設の必要性を認めて下さいました。ご対応頂いたすべての方々に感謝申し上げます。 ■公明新聞掲載御礼!(スピード落せの路面標示) 2015年11月8日 本日は、もったいなくも、 公明新聞4面の拡大首都圏のページに掲載させて頂きました。 市民相談が具体的にカタチとなるのは、公明党の諸先輩方・支持を下さった多くの方々のご苦労とがあったればこそ。決して、その出来上がったうえにあぐらをかかず、丁寧に、誠実に働いていこうと決意いたしました。 このたびは大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。 一瀬健二 前へ