行徳のバイパスから新行徳橋に向かい丁度登り切った辺りに、道路が陥没していて危ないのではないか、との情報が市民から寄せられました!! 早速、現地調査へ。やはり穴が開いている状態でした! 市を経由し県に修繕を要請しました。 すぐに直していただき、事なきを得ました。 バイクなどが、夜に気づかず通っていたら大きな事故になるかもしれません。 情報提供、誠にありがとうございました!!
宝1丁目の中央を走る幸小学校の通学路にもなっている道路! 「止まれ」の表示が全く消えていて、いつ車が飛び出すかわからない危険な状態でした! 自治会長から依頼を受けて県に要請していたのですが、一向に改善されませんでした。 自治会長が何としてもとの思いで何度も粘り強く行徳警察に要望書を提出し、直談判して頂きました! 本当にありがとうございました。 先日、当該箇所に綺麗に路面標示が完了しました!! 関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
妙典橋が開通してから新浜通りの交通量が増加しています! 私も日々感じていたところですが、ガーデナー(オリンピック)通りとの交差点信号で、交通量が増えた新浜通りの方が青信号の時間が短いとの、市民からの指摘を受けました。 調査したところ、新浜通りの青信号が30秒に対し、ガーデナー通り側は、46秒もありました!! 新浜通りでは、車が渡り切れず、常に渋滞しています。 渋滞は、市民の安全にも直結します! 早速、調査研究するよう要望させていただきました!! 貴重な情報をありがとうございました。
市民から行徳小学校前のマンホール蓋が下がっているとの指摘がありました。 しかし、情報がそれだけだったのでなかなk見つからず、時間がかかりましたが、皆様に探していただき、やっと特定できました! 行徳小学校からバイパスを渡った歩道橋のすぐ下でした。 確かに子どもたちが毎日通る場所で、転んでもおかしくない状況でした。 この度、応急修繕が終わり、段差はなくなりました。 大変喜んで頂いています! ご協力ありがとうございました。
Copyright c 2010 西村 敦. All Rights Reserved.