塩焼4丁目にある新場山公園に、この度、時計の設置が決まったという、うれしいニュースが入ってきました。
発端は、選挙活動中、近くに住む一婦人の方から、「ぜひ新場山公園に時計を付けてください」との要望からでした。
当選後、早速、市に掛け合いましたが、時計設置には大変費用がかかり、依頼しても数年かかるとのことでした。
自治会とも連携し、何度か依頼をしていましたが、この度行徳支所から連絡があり、寄付をしたいという団体が現れ、協議の際、市から新場山公園の話を出していただき、時計の寄付が決まったとのことです。支柱や工事は市で負担します。
行徳東自治会の五十嵐会長、千葉前会長、依頼してくださった婦人会の方々にも立ち会っていただき、設置場所の検討をしました。写真のブランコの前あたりに設置されます。
尚、12月4日に新場山公園で開催される、餅つき大会に合わせて、当日10時から、大久保市長を迎えて盛大に除幕式を挙行することも決定しましました。
皆さん、おめでとうございます。よかったですね。一つの声が形になりました。本当にありがとうございました。
9月27日昼の1時から一般質問を行いました。今回2度目でしたが、やはり大変でした。自分で採点するのもなんですが、ぎりぎり60点てところかなと思います。
質問内容は①学校の防災拠点機能強化について ②災害時の避難ビルについて ③自転車の交通事故減少にむけて ④妙典橋の工事進捗と住民説明について の4点でした。
成果としては、①市職員は参集訓練済み、実際の運営には地域自治会の協力が必要、今後拠点運用連絡会を立ち上げていく。 ②現在、イオン妙典店とニッケコルトンプラザが避難ビルに指定、今後ダイエー南行徳店と西友行徳店が避難ビルに指定されます ③自転車レーン設置道路が今後増えていきます ④年内に住民説明会を行ってもらいます 詳しくは、また議会報をお届けします。
関係者の皆様、いろいろとご指導頂き、ありがとうございました。感謝申し上げます。
以下、妙典橋の工事状況です。