8月20日の土曜日、公明党青年局と日本赤十字社千葉県血液センターによる献血を行いました。10時から4時までの時間でしたが、大変大勢の方に参加していただきました。本当にありがとうございました。私自身も恥ずかしながら人生初となる献血ができ、献血カードをいただきました。今後も積極的に活動してまいります。
8月19日の午後、「放射線が人体に及ぼす影響」と題する市民講座に参加しました。講師は放射線医学総合研究所環境防護研究チームリーダーの久保田善久さん。放射線に対する正しい知識を身につける事が大変大事だということがわかりました。今後の放射線除去などの各種対策に役立てていきます。
8月19日に環境関連法規に関するレクチャーを受け、八幡小学校内にある測定所を視察しました。
市川市は大気汚染防止法の中で、政令で定める市となっていて市内8か所で定点観測を行っています。
環境問題は私たちの身近な部分なので、今後も注視していきます。
8月12日の金曜日に千葉県市川児童相談所を視察しました。
虐待、育児放棄などのニュースが後を絶たない社会情勢の中で、当相談所でも相談件数が増加しています。
私たち市会議員の、地域で子供たちを守るという役割がますます重要になっていることを痛感した次第です。
先週、メディアパーク市川にある市川市中央こども館で開催されていた平和展に行ってきました。
大切な子供たちに大事な歴史をしっかり伝えていく責任が大人にはあると改めて実感しました。
私も平和運動を今後も展開してまいります。
7月29日に赤間県議と市川市議団で市内4か所の空気中放射線量の測定をしてまいりました。
数値自体は市で行っている検査と同等でしたが、実際に自分で測ってみて放射能問題の深刻さを実感いたしました。
特に乳幼児・児童に対する基準設定と安全対策に早急に取り組まなければと考えます。
今後も市民の安全を守るため戦っていく決意を新たにしました。
Copyright c 2010 西村 敦. All Rights Reserved.