9月議会で市川市立稲荷木幼稚園の廃園について議論されます。
職員組合、保護者会等で廃園反対の署名活動も展開されています。
私も多くの方から廃園の経緯、今後の公立幼稚園について意見、要望を頂きました。
議案質疑に加え、一般質問でも「今後の公立幼稚園のあり方について」を行います。
議案質疑では補いきれない要望や意見を議会で取り上げるためです。
質問の要旨は
1 私立幼稚園との競合関係 2 公立間(公立保育園)との競合 3 公立幼稚園のサービスとその質 4公立幼稚園の存続
この4つを論点とします。
存続か廃園か、この議会でしっかり議論をしていきます。安易な賛成、反対はできません。