Archive for 2013年 10月

アドプト・リバー・大正川の活動に参加しました。

包装材やビニールごみなどが多いのに驚かされます。

清掃活動に参加された「大正川を守る会」の皆様、お疲れ様でした。

 川では、セキレイやカモ、コサギを見ることができました。自然環境の保全の大切さを身をもって感じるひと時です。

 10月12日(土)、静岡薬科大学・静岡県立大学 生化学教室60周年を祝賀する会合が開催されました。1953年静岡薬科大学開学と同時に、生化学教室も設置。活躍の様子を伺うとともに、和やかなひと時となりました。

 生化学教室の先輩であり、ダイナボット社(現アボットジャパン)においてペプシノゲンⅠ/Ⅱ測定キットの開発などに従事されていた茗荷昭男氏と再会。
 茨木市で実現し、さらに推進している「胃がんリスク検診」の中では、ペプシノゲンⅠ/Ⅱの測定を行うことから、不思議な巡り合いを感じています。写真の左が茗荷氏、右が河本。

 注文しているがまだ手に入らない『胃がんは「ピロリ菌除菌』でなくせる」を、道中で入手し、新幹線の中で読み終えました。是非多くの方に読んで頂き、胃がん撲滅への活動に参加して頂きたいという思いが募りました。

サイト管理者
茨木市 河本光宏
m-kawamoto@ibarakishigikai.jp