Archive for 2009年 12月

年末の夜警が各地域で行われています

 地元地域の夜警に参加しました。拍子木を打ちながら火の用心を呼びかけました。空気が乾燥する時期でもあり、お互いに十分に注意したいものです。

地域内の公園の清掃活動を始めて6年目の年末を迎えました

 地域の皆さんと共にボランティア活動の一環として、茨木市の名所である元茨木川緑地(桜通り)の桜祭が行われる区間や近辺の公園の清掃活動を開始して6年目、月に1回の清掃でも、続けることによりごみが減っています。今年最後の清掃を行い、気持ちよく新年を迎えたいと思います。

公明党員決起大会が中ノ島の中央公会堂で開催されました

 明年の参議院選挙の大勝利に向け、予定候補である浮島とも子参議院議員(比例区)、石川ひろたか党国際局次長(大阪選挙区)が紹介されるなど、互いに決意を固めました。

公明新聞の関連記事:
https://www.komei.or.jp/news/2009/1222/16257.html

12月定例会は議案22件・意見書4件・請願3件を審議し閉会しました

 一般会計補正予算では、国や府の補助金を活用するなど、新型インフルエンザ予防対策、高規格救急車の購入、小中学校の耐震補強、小学校の太陽光発電設備の設置、中学校ランチ予約システムの構築、市民農園の整備、騒音対策などの事業が決まりました。
詳細は、次のURLの提出予定案件をご覧下さい。
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/dbps_data/_material_/localhost/02kikakuzaiseibu/zaisei/2112anken.pdf

茨木市議会の12月定例会が本日から開催されました

12月定例会では、市提出の22案件、議員提出の意見書、請願などが審議されます。会期は17日までとすることが確認されました。
特に、一般職の任期付職員の採用、非常勤職員の月額報酬を日額に改正、公民館の再編、一般会計補正予算などに質疑が集中します。

公明党大阪府本部は政策要望懇談会第1日目に7団体からの要望を受け意見を交わしました

 公明党大阪府本部は、団体渉外局(河本は局次長)が担当し政策要望懇談会を開催しました。第1日目には7団体から要望を受け意見を交わしました。不景気や民主党政権の事業仕分けや税制への考え方に対する不安などが浮き彫りになり、公明党に期待を込めて要望がなされました。

サイト管理者
茨木市 河本光宏
m-kawamoto@ibarakishigikai.jp