H28年第1回津市定例会開催 未分類 / 2016年2月29日 「もっとできること」を実現していく、「今やるべきこと」を確実にやり遂げる(施政方針より抜粋)。子どもたちの未来に向けた豊かな可能性を具現化していくためには、各行政部門が連携して、まち全体で子どもたちを育んでいく教育行政が必要となる(教育方針より抜粋)。 遊説カーがコメ助バージョンにリニューアル! 未分類 / 2016年2月28日 久居インターガーデン前、イオンタウン津城山前で街頭遊説を行いました。若者の声を聴き、国会に届けようというプロジェクト「VOICE ACTION(ボイス アクション)」の政策案を訴えました。 障害とは「何」? 障害は「どこ」にある? 未分類 / 2016年2月27日 障害平等研修セミナーに参加。機能障害のある人たちの世界で健常者が生活をする「逆さまの世界」というビデオを観ました。車椅子でないと乗車出来ないタクシー、介助者がいないと入れないレストラン、点字での面接案内。非障害者に障害はありますか? 小学校の金網の穴とブロックがきれいになりました 未分類 / 2016年2月26日 小学校の隣の方から、金網の穴を小学生が通路に使っていて危ない、ブロックが崩れていて砂が流れ落ちてくるので、何とかして欲しいとの相談を受けてました。早速、金網・ブロックが修繕されました。 永遠のライバルとの再会 未分類 / 2016年2月25日 市民相談での内容を解決する為、環境事業課の窓口にアドバイスを受けに行くと、中学時代のライバルに再会。スポーツ少年団の時からズバ抜けた才能のスラッガーでした。こんな所で会えるとは、現場第一主義のおかげです。 百五銀行歴史資料館を見学 未分類 / 2016年2月22日 1月12日に移転した百五銀行「丸之内本部棟」内にある百五銀行歴史資料館を見学してきました。江戸時代以前の三重にはじまり、江戸、明治そして現代への移り変わりが楽しめます。見学は無料ですが、事前予約が必要です。 進め! コメ助! 未分類 / 2016年2月17日 公明党のゲームができました。 ゲームを進める中でキーワードを集めると、公明党に関するミニ知識が得られるほか、ある一定の距離を進むことで楽しめる「性格診断ゲーム」など内容は盛りだくさん。 来月1日から配信スタート!