広報委員会
令和2年第1回定例会の一般質問中止
令和2年第1回定例会の日程について、議会運営委員会で正式に取り扱いが決まりました。
WHOは3月12日に、この度の新型コロナウイルス感染について、パンデミック宣言をしました。川西市としましても、国の要請など踏まえ、既に学校の臨時休校や市主催の行事などの中止・延期について公表しているところです。また、川西市議会としましては、このような状況下(これまで以上に適当な発言に心がけ、速やかに議事進行に協力していくことなど)、できるだけ市役所と協力した対応に努めているところです。尚、各常任委員会・総括質問・各予算審査特別委員会につきましては、3月13日までに審議を終えています。本日は改めて2日、3日に中止をしました一般質問についての取り扱いについてを協議し、全会一致で「中止」とすることに決定致しました。
尚、私の予定(通告)していました一般質問は、次の通りです。1.生活困窮者等の自立支援について⑴生活困窮者自立支援制度における自立相談支援事業と就労支援の成果と課題について⑵生活保護制度における相談の状況と就労支援プログラムの成果と課題について⑶本市の生活困窮者等の支援について 2.こども食堂について⑴市内での取り組み状況について⑵こども食堂の取り組みにおける本市の見解について⑶課題と今後の取り組みについて 3.現市立川西病院跡地の活用について⑴多世代交流の拠点とすることについて⑵期日前投票・不在者投票所を設置することについて⑶災害時における防災拠点とすることについて 4.留守家庭児童育成クラブの待機児童解消について⑴猪名川町と連携し協力体制を構築することについて 5.風疹の感染拡大を防ぐことについて⑴取り組み状況について⑵課題と今後の取り組みについて 一般質問は中止となりましたが、引き続きこれらの内容について対応を求めて参ります。