menu
カテゴリー(未分類)

今日は、議会で議案を委員会付託。
大山小学校の統廃合に関する条例改正の議案第84号では、6人が総括質疑を行いました。私も公明党会派を代表し質疑を。この議案第84号は特別委員会に付託するとの動議も出されましたが、否決され文教厚生常任委員会に付託されました。
本会議終了後、議員全員で「議会広報研修会」を受講。(株)会議録センター 編集部部長で、議会広報アドバイザー の矢嶋洋美氏の講義。約3時間の内容でしたが、楽しく、分かりやすい講義で大変参考になりました。市民に読んでいただける広報作りに、一生懸命に取り組んでいますが、型にはまっていて、それを変えることはなかなか難しいと感じていました。型を破るヒントを教えていただいた気がします。他にも自分たちでは気がつかない、様々なポイントを勉強出来ました。最後の委員長の挨拶で「傍聴に行くよりわかりやすい議会広報」を目指すと。是非それを目指し進化させていきたいと思います。
DSC_4675

今日は休会日。朝から議会だよりに載せる一般質問の原稿作成や、明日行う予定の総括質疑の原稿作成の仕上げをしました。自分はいつもいっぱいいっぱいで、文章を書くことが得意な方が羨ましいです。
夜は大事な会合へ。これからの流れや予定などの確認をしました。1年の締めくくりの12月。最後まで予定がいっぱいです。
今日の読売新聞に「白岡の恋人」の記事が掲載されていました。
DSC_4672

今日は一般質問3日目。1番目に一般質問を行いました。いつものことですが、質問を終えると、もっと別の角度があったかな?とか、もっと掘り下げられたか?など反省ばかり。次回に活かせるようにしたいと思います。終了後、議員協議会。重点支援地方交付金についての説明がありました。最終日に追加議案で上程される予定です。会派でも交付金の活用に関して要望書を市長に提出しています。
その後、議会広報常任委員会の第1回の会議。議案の担当やこれからの流れを確認しました。 会派での打ち合わせもあり、時間がかかりましたが、どれも重要です。

 今日は、一般質問2日目。5人が登壇しました。他の議員の質問は勉強になったり、自分に足りないものに気が付かされたり。貴重です。
そして今日の昼休みを利用しまして議場コンサートが行われました。コンサートには、「ひだまりコンサート」という名前のグループさんが演奏してくださいました。ハーモニカとフルートの演奏。癒されました。議場で行うコンサートがこれほど良いとは思いませんでした。お客様も、会場の席がうまるほど来ていただきました。大成功。ホッとしました。今日も帰りは真っ暗になっていました。
DSC_4671

今日は一般質問1日目。5人が登壇しました。終了後は議会広報常任委員会の正副委員長と事務局の打ち合わせや、質疑の準備と打ち合わせなど。遅くまでかかり庁舎を出たら真っ暗でした。
明日はお昼休みの時間を使って議場コンサートです。12:30~です。私は初めての議場コンサート。どのくらいのお客様に来ていただけるか。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
DSC_4669

今日は来年用の新しい手帳を購入しました。いま、使用しているのと全く同じ物。他のデザインの物にしようか、少し悩みましたが、結局使い勝手が良く、使い慣れている物になりました。新しい手帳を手にすると、なぜかワクワクします。来る年を充実した年にできますように期待を込めて、早速予定を書き込み始めました。
夕方には、花と緑の会の花壇の手入れに行きました。苗はこれから購入しますので、今日は下準備のみ。花を植えるのが楽しみです。
DSC_4667

今日は、お天気に恵まれる中、白岡市児童生徒美術展へ。素敵な作品の数々にため息ばかり。発想が素晴らしく感心しました。
DSC_4665

今日から12月。師走です。1年が本当に早いです。広報しらおかが届きました。美味しそうな「しらおかの恋人」の写真の表紙です。「しらおかの恋人」も今日から販売開始と。是非購入したいと思います❣️

https://www.city.shiraoka.lg.jp/soshiki/seikatsukeizaibu/shokokankoka/1/7250.html

DSC_4660

今日は12月議会が開会しました。12月20日までの21日間です。25議案を審議していきます。今日は主に執行部より議案の説明がありました。しっかり取り組んでいきます。その後は、議会運営委員会の傍聴や打ち合わせを。
今日で11月も最後。12月も充実するように頑張ります。

今日は新白岡駅で朝の挨拶運動。
会釈を返してくださる方が多くなった気がします。中には大きな声で挨拶を返してくださる青年も。ありがたいです。
その後、いろいろ雑用を済ませ、夜は議員会へ。これからの活動の確認やSNSの勉強を少々。とても楽しい勉強会でしたが、途中からついていけなくなり諦めました(笑) どこかでもう一度勉強したいと思います。
DSC_4650

Twitter
カテゴリー
ブログバックナンバー
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
中山 廣子