menu
バックナンバー 2022年 6月

6月20日(月) 曇り時々晴れ
 今日は、新白岡駅で公明党朝の挨拶運動からスタート。乗降客も増えて、特に企業のバスの送迎が増えているような気がします。湿度の高い季節ですので体調には気を付けたいと思います。
午前中に打ち合わせや市民相談の対応。午後からは地域へご挨拶に。留守宅が多く残念でした。回っている間も水分補給は大切。油断せずのどが渇く前に水分補給を。今日の反省です。
1655681451871~2

6月19日(日) 晴れ
 今日は久し振りの快晴に。気温も上がりました。
今朝は、新規路線バスの開通式に出席させて頂きました。東伸団地の住民の方々が立ち上げ、待ち望んで実現した路線バスです。議会に誓願も提出され、私たち公明党も賛成しました。多くの支援者のご尽力で本日の式典を迎えることができ、感謝の思いです。これから、多くの住民の皆さんに乗って頂き、愛され、継続していくことを願っています。関係者の皆様、大変におめでとうございます。
 午後は地区防災計画作成会議に。今日で一応一段落しました。次回はメンバーで読み合わせをする予定です。
その後、公明党のポスターの張り替えのお手伝い。今日は、盛だくさんでした。
DSC_2398

6月18日(土) 曇り
今日は、地域のあちらこちらへ、ご挨拶。ご対応に感謝です。大通りより少し中に入った所や、以前何もなかった所に、素敵な戸建てができていて驚くことが。まだ増える可能性があります。住みやすい白岡を目指していきます。その為にも皆様の声を大事にしていきます。
地域を回っていて、気がついたのですが、先日ご要望を頂き、街づくり課に依頼していた看板が設置されていました。木の剪定と共に、対応して頂き感謝です。
DSC_2393

6月 17日(金) 曇り
今日は、市役所でお客様の対応。女性議員の大先輩とお話ができ、勉強になりました。
それから、今日が期限の作業が1つ終わり、少しほっとしました。
夜は会合へ。
DSC_2385

6月16日(木) 曇り
今朝は白岡駅東口で、公明党朝の挨拶運動からスタート。梅雨空ではありますが、今日は雨が降らず、洗濯物が乾いて良かったです。
午前中は産業建設常任委員会の傍聴へ。4人の傍聴人がいましたが、全員議員でした。
終了後、デジタル機器利用規定の委員会に出席。タブレットを導入するにあたり、貸与と運用について決め事をしていきますが、なかなかスムーズにはいきません。会派で考えをまとめておくことが必要だと感じました。
1655368092224~2

6月15日(水) 雨後曇り
今日は文教厚生常任委員会の傍聴へ。傍聴人は4名。3名が議員でした。
委員会は活発な質疑応答がありました。勉強になります。
午後は家の用事や家族の用事で出たり入ったり。結局、急ぎでやらなくてはならない事務作業が出来ないまま。徹夜になりそうです。

6月14日(火) 曇り
 今日は、総務常任委員会。旧庁舎跡地利用に関しての質疑に時間をかけました。色々思いはめぐります。悩ましいです。午後は地域へご挨拶へ。なかなかお会いできない方にも今日はお会い出来ました。事務作業にかける時間が取れず焦ります。時間は待ってくれません(汗) 今日地域を回っていて雉と遭遇。
DSC_2376

6月13日(月) 晴れ
今日は、明日の総務常任委員会の準備や調査などを中心に動きました。
夜は、子育てラボの会議に出席。今月のパントリーの役割分担などを話し合いました。
DSC_2374

6月12日(日) 晴れ一時雨
今日は午前中、白岡ニュータウン自主防災会で市の出前講座の「地震・洪水ハザードマップの見方・使い方について」を受講。以前、防災士の集まりで学んでいたので、良くわかりましたが、時間が経つと忘れてしまうので、時々確認で見ておくことが大事だなと感じました。
午後からは地域へ挨拶回り。雨が降ったせいか、お会いできた確率は高かったです。
DSC_2375

6月11日(土) 曇り
今日は地域へご挨拶に。久し振りにお会いできた方がいて、大変嬉しく思いました。これまで、入退院を繰り返し辛い日々を過ごされ、最近少し良くなって来たところと。何度か訪問しても、お会いできなかった間に大変な思いをされていたことがわかり衝撃でした。時間が必要な時があることと、会うことの大切さを、また実感しました。
写真は昨日の議員控え室からのものです。
DSC_2370

カテゴリー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
中山 廣子