今日も暖かく花見日和の1日。春休みを利用して孫と一緒に遠方から帰省していた娘を見送りに。
秋葉原に用事があり電車を降りると、大型観光バスが何台も停車して多くの外国人観光客が。
そう言えば、途中の上野駅でも多くの外国人の皆様が降りられていました。
以前TVで外国人観光客に桜のお花見が人気と報じていた事を思い出しました。きっと上野公園に行かれたのでしょう。
1年間で訪日外国人観光客が2000万人を超え、なんと2020年には4000万人を目標にするとのニュースも。
行き帰りの電車の中も、東京駅構内も外国人の方が多く、各国の言葉が聞こえました。
昨日、ランチを食べた人気のパスタ店は、映画「君の名は」の主人公がバイトをしたとモデルになって超有名店になったそうです。
「君の名は」は、海外でも上映され人気が出たので、カメラ持参の外国人の皆様がいらしていました。すっかり「君の名は」の聖地になったようです。
おもてなしの文化を拡大して、外国人観光客の皆様に心地よい日本をと思います。爆買いする観光客は減少し、一人あたりの旅行に使用する金額が減っているとのことですが、心地よければリピーターとしてまた訪日の機会もあり、また今やSNS時代、美味しい食事や綺麗な景色が一瞬で全世界に発信されます。
お花見をと望まれて訪日した方は、SNSで日本の桜の綺麗な様子をご覧になって、旅行先を日本に選ばれたとか。
街の清潔さやイメージも大切でしょう、日本人にも外国人にも心地よい日本にと思います。
乗り継ぎの駅構内で東北物産展を開催していました。久しぶりにせんべい汁用のおせんべいをゲット。
早速夕食にお肉や野菜をたくさん入れて醤油仕立てのせんべい汁を食べました。美味しかったです。この美味しさは外国人にはわからないかもしれませんね〜。