バックナンバー: 2022年 1月

国の制度に該当しない世帯をバックアップ。約9000世帯を市独自施策で支援。市議団の緊急要望が実現しました!

272986498_631793951238563_1830055454017714965_n

公明新聞(2022年1月31日)

 明日から2月。「決意も新たに!」「のぼり旗も新たに!」、石川ひろたか党大阪府本部代表(参議院議員)とともに、「大阪を前へ!、そして枚方を前へ!」魅力ある街づくりに取り組んでまいります!

IMG_7253 (2)

 本日、「デジタル・シティズンシップ教育」についての議員研修会が開催されました。2018年時点で、OECD加盟国の中で、授業にデジタル機器を利用する時間が最も少ない国が、日本であるとの調査結果が示されました。GIGAスクール構想が開始され、教育現場では、児童生徒の1人1台端末環境の整備と、子供たちが ICT を適切・安全に使いこなすことができるようネ ットリテラシーなどの情報活用能力の育成に取り組んでいます。デジタル社会において、デジタルツールを用いて責任ある市民として社会に参加するための知識や能力の向上が求められていることを理解しました。

デジタル

 大阪府は昨日24日、新型コロナウイルスの急拡大を受け「大阪モデル」に基づき「非常事態」を示す「赤信号」を点灯させました。枚方市においても、1月20日の303人の新規感染者の確認以来、276人、337人、225人、217人、そして本日25日が283人と、高止まりの状況です。「オミクロン株」による感染が急拡大していることから、今後、地域と連携して自宅療養者への支援体制の強化が極めて重要になってきます。

272780083_1644038252603384_6598346073956126981_n

 

 昨日、大阪府は「蔓延防止等重点措置」の適用を政府に要請しましたが、本日の枚方市内の新規感染者数は、337人の最多を記録しました。皆様におかれましては、引き続きの感染対策の徹底をお願いいたします。
272320320_1641980676142475_3189174670296255228_n

 公明党は現場の声を聴き、政策の充実を図るため、今月から全国で、①「子育て応援」、②「高齢者支援の拡充」、③「中小企業・小規模事業者支援の拡充」に向けたアンケート運動を実施しています。私も、多くの地域住民・市内事業者の皆様にご協力をいただき、アンケート運動を展開させていただいております。皆様のご意見・ご要望が、政策立案に繋がりますよう、しっかりと取り組んでまいります。

IMG_7200 (2)

IMG_7218 (2)

IMG_7206 (2)

 先日、「男女共同参画推進本部」主催の職員研修がオンラインで開催され、聴講させていただきました。「自治体における性的マイノリティ支援と自治体職員に求められること」をテーマに、永田龍太郎氏(前渋谷区:男女平等・ダイバーシティ推進担当課長)が講演をされました。「LGBTQは『いない』のではなく、『見えていない』だけ」とのフレーズは、性の多様性について考え理解するうえで重要なことであり、印象に残りました。

LGBTQ

2022年1月17日

 本日、「令和4年1月緊急議会」が開催され、「令和3年度一般会計補正予算(第11号)」について審議。感染症対応策として、我が会派が要望しておりました、枚方市独自の臨時特別給付金事業費である、
①「住民税非課税世帯、家計急変世帯等に対する1世帯当たり10万円の給付金」、
②「国制度の所得制限以上及び離婚等により、国制度の給付金対象外の子ども1人当たり10万円の給付金」、
③「令和4年1月1日時点で妊娠中、または令和4年3月31日までに、妊娠届出書等を提出した妊婦への10万円の給付金」
をはじめ、12億5800万円の補正額が、可決いたしました。

IMG_7177 (2)

IMG_7178 (2)

IMG_7181 (2)

「阪神・淡路大震災」の発生より27年になる本日、ニッペパーク岡東中央において、枚方警察署の主催による「大震災総合訓練」が実施されました。震災が発生したことを想定した救助訓練が行われ、これには、枚方寝屋川消防組合をはじめ、3事業者が参加しました。頻発する自然災害に対して、常に防災への高い意識を持つとともに、地域・社会で助け合う「ボランティア」の習慣も身につけることが重要です。

271825308_1638091559864720_1671855424558595409_n

271923679_1638091573198052_2518899736231108992_n

271972352_1638091589864717_7792325706203144801_n

 

 昨日出来上がりました個人報(新春号)の配布を、本日から始めました。強い冬型の影響で、途中から「にわか雪」が降ってきました。寒い日が続きますが、皆様、寒さ対策を万全に!

271818530_1634724816868061_3412341615286196660_n