バックナンバー: 2020年 7月

 本日、近畿地方も梅雨明けしました。本格的な夏を迎えるにあたり、豪雨災害が懸念されます。今月上旬、津田西町1丁目を流れる用水路の擁壁と歩道に「隙間ができている」と、住民の方から報告をいただきました。現場を確認したうえで上下水道事業部に補修の依頼をしていたところ、昨日、隙間をコンクリートで補修し、法面の枝葉も掃ってもらいました。

IMG_4815

補修された擁壁

IMG_4678

擁壁と歩道の隙間

 本日、監査委員会が開催され、地方公共団体財政健全化法に定める自治体財政の健全化を示す「健全化判断比率」と、当該自治体・公営企業会計の「資金不足比率」について、令和元年度の枚方市の状況について「全員協議」を行いました。

1596163431610

 地元・幼稚園の通園にも利用されている道路に、先日、外側線が設置され路側帯が確保されました。園児の保護者や園側から、通園の安全対策として外側線設置の要望をお受けし、交通対策課に外側線の設置を依頼しておりました。

IMG_4785

IMG_4790

 枚方市は、新型コロナウイルス対策の長期化を見据え、本年5月に、対策費の財源に寄附金を充当する「新型コロナウイルス感染症対策応援基金」を創設しました。その一環として、商品の売り上げ金の一部を事業者に寄付してもらう取り組みを開始。第一弾として、地元の老舗和菓子店「大黒屋」が人気カステラの売上額5%を市に寄付する企画を本日より展開。早速、帰宅時にカステラを1本購入し基金に協力させていただきました。

728

728①

 本日、監査委員会が開催されました。令和2年度6月分「例月現金出納検査」に続き、「総合政策部・総務部に係る決算状況」、「健全化判断比率等に係る概算説明」について聴取を行い、午後からは各会計に係る「決算審査意見書(案)」について全員協議を行いました。

IMG_4776

IMG_4779

 

 今週末は多くの方が、23日(木)「海の日」、24日(金)「スポーツの日」を含む4連休であったかと思います。あいにくの雨模様でしたが、市政報告「羅針盤」を限られた範囲になりましたが、配布させていただきました。 今号は、★党市議団が市長・教育長に対し5回にわたり提出してきた「新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急要望」を反映した枚方市独自の支援策、★6月定例月議会での一般質問、★地域の実績 について掲載いたしました。

IMG_4772

 この度、枚方市立香里ケ丘図書館がリニューアルされ、昨日「開館記念式典」が開催されました。同図書館は、昭和48年7月22日に開館。今回のリニューアルで、閲覧スペースが2倍に拡張され、蔵書も約1万冊追加されました。また、これに伴い隣接する香里ケ丘中央公園も再整備され、緑に囲まれた読書空間が確保されました。

723① (2)

723④

723③

 今日は大暑。梅雨明けを思わせるような、強い日差しが降り注ぐなか、16時からニッペパーク岡東中央にて、今年第1回目の「打ち水大作戦」が行なわれました。職員をはじめ、地元企業や公園におられた方々が、打ち水に参加されました。暑い中、お疲れ様でした。

711②

722①

722④

本日、監査委員会が開催され、「国民健康保険特別会計」「後期高齢者医療特別会計」「介護保険特別会計」「母子父子寡婦福祉資金貸付金特別会計」の特別会計について、聴取を行いました。各会計において、保険料等の滞納に対する債権回収の取り組みの成果が見られ、一定評価いたします。

109936431_1239055169768363_7179907870690901391_n

109529425_1239055223101691_4780178760991320671_n

 池之宮3丁目の丁字路を車輛が左折するとき、側溝に脱輪するケースがよくあり、地域の方から「防止策を考えてほしい」との相談をお聴きしておりました。土木部に要望したところ「側溝の蓋掛けは難しいが、ポストコーンの設置なら可能」との回答をいただき、先日、ポストコーンが設置されました。

717②

ポストコーンが設置された丁字路

717①

脱輪が多発する丁字路