バックナンバー: 2019年 1月

 枚方市の浸水対策として現在、天野川に流れ込む「安居川」「溝谷川」の各ポンプ場の整備工事がおこなわれています。先日、公明党市議団で整備中の工事現場を視察いたしました。近年、時間雨量50ミリを超える豪雨が多発しており、既設ポンプ場の処理能力アップをはじめとした浸水対策が急がれます。

130①

130②

現在、都市計画道路「牧野長尾線」の最終区間である府道交野久御山線から府道枚方高槻線区間の整備が進められており、先日からは、長尾大池に続く長尾東町1丁目の歩道工事が始まりました。

129①

129②

 昨年の12月定例月議会の一般質問で、要望を重ねてきた性的少数者支援の「パートナーシップ制度導入」について質問。「枚方市においても2019年度の導入予定」との答弁をいただきました。本日、職員を対象とした「人権に関する研修会」が開催され、神戸市看護大学・藤井ひろみ准教授が、「LGBTなどの性的少数者の現状や課題について」と題して講義をされました。また、職員向けに作成された「性の多様性への理解促進に向けたハンドブック」も紹介され、枚方市のALLYの取り組みが期待されます。

50734533_824232924583925_7845976007847706624_n

50995019_824232951250589_6774412969217359872_n

51124179_824232971250587_4813962910596333568_n

小雪が舞う中、本日、中之島の中央公会堂にて、4月の統一地方選・7月の参院選の完勝に向け、大阪府本部「党員決起大会」が開催されました。山口那津男党代表の出席のもと、統一選前半戦45名、後半戦96名、参院選「杉ひさたけ」「山本かなえ」予定候補が、勝利めざして党員の代表の皆さんと出陣をいたしました。

51206938_823052728035278_6218998059175510016_n

50956275_823052791368605_2672336550016057344_n

 平成24年及び25年の記録的な豪雨により、市内の南部・北部地域で多くの浸水被害が発生しました。現在、南部地区の蹉跎排水区、北部地区の楠葉排水区で浸水被害軽減のための雨水貯留管整備工事が行われています。先日、サダ雨水貯留管整備工事の現場見学会に参加しました。地下20mに、内径3.5m、全長距離1.2km、貯留量約12,800m³(25mプール約36杯分)の貯留管を築造中。掘削の先端部分の650mあたりまで歩きました。
115

115②

 野外活動センターの利用率向上の取り組みについて、かねてより提案・要望を重ねてきました。その一つが、進入路1.2キロの舗装整備でした。昨年度、上部半分0.6キロの整備を終了しており先日、残りの下部半分0.6キロの舗装が終了。全線1.2キロの舗装整備が完了しました。今後も、利用率向上に向け、ソフト・ハードの両面で取り組んでまいります。

117①

117③

117④

117②

 明日で「阪神・淡路大震災」発災から24年を迎えます。本日、「災害時における市議会議員の役割」と題して、東京大学大学院・特任教授の片田敏孝氏を講師にお招きして「議員研修会」が開催されました。災害対策基本法に基づく行政主導の防災対策が行われている反面、住民側に「自らの命までも行政が守ってくれる」という過剰な行政依存が根付いてしまっている。今後の日本の防災の向うべき方向性は、「自助・共助」「公助」が一体となって、地域社会として自然災害に立ち向かう社会の構築が必要であり、「自分の命を守る」ということへの「主体的な姿勢」が重要であると語られました。

50404249_816820121991872_6536877475039805440_n

50065257_816830565324161_4035492477514285056_n

 本日より「ひらかたポイント」制度がスタートしました。枚方市在住・在勤・在学の方々が、「健康」「長寿」「子育て」など市所定の事業に参加するとポイントがもらえ、貯まったポイントを市内の協力店で利用できる「ひらポカード」。今日、岡東中央公園でピーアール活動が行われました。

50570762_815982072075677_8927365244456534016_n

50634388_815982095409008_2587203263052906496_n

 今日は「成人の日」。総務省によると全国の今年の新成人は推計125万人とのこと。昨年、民法が改正され、2022年4月以降、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられます。少子高齢化が進むなか、若者の積極的な社会参加が期待されます。枚方市においても、4573名が晴れて大人の仲間入りをし、本日、11時から市内19中学校を会場に「枚方成人祭・はたちのつどい」(会場分散方式を導入して13回目)が開催され出席いたしました。また午後からは、党市議団で枚方市駅前と樟葉駅前にて「成人の日」記念街頭演説会を開催しました。これからも若い世代の皆さんが、希望をもって活躍できる社会づくりに取り組んでまいります。新成人の皆様、おめでとうございます。

114

新成人272名中170名が参加した津田中学校会場

114②

 

 

 本日、新春恒例の「枚方寝屋川消防組合」合同出初式が淀川河川公園(枚方地区)にて開催されました。昨年は、全国各地で、地震や集中豪雨による自然災害が多発し、警戒活動中の消防団員の方をはじめ、多くの方々が犠牲になりました。消防行政に従事される皆様の、日ごろの鍛錬と昼夜を分かたぬ献身的なご尽力に、心より敬意と感謝の意を表します。消防防災・危機管理体制の更なる強化と市民が安心して暮らせる安全な地域づくりに努めていただき、今年が災害の少ない穏やかな1年となりますよう念願いたします。

50103932_814736895533528_3807107265131970560_n