バックナンバー: 2017年 9月

 昨日、石川ひろたか参院議員の励ます会が大阪市内にて開催されました。これには、10月22日の衆院選に挑む「佐藤しげき(大阪3区)」「国重とおる(大阪5区)」「いさ進一(大阪6区)」「北がわ一雄(大阪16区)」各予定候補が、街宣活動のなか、山口那津男・公明党代表と参加。大勝利を目指し、断じて勝つとの決意を新たに出発しました!

21462799_532882013719019_3471956644964295058_n

左から、佐藤氏・国重氏・山口代表・石川議員・いさ氏・.北がわ氏

 

「巻き起こせ!拍手の嵐~史上最高の文化祭~」をテーマに、昨日と今日、地元中学校でカルスポ祭(文化の部)が開催されました。体育館では3年生の演劇と1・2年生の合唱が行われ、管理棟では、生徒の作品が展示されました。
22046106_532783390395548_990756721361234602_n

22008069_532783373728883_2223814241896088316_n

22046574_532783430395544_3839420113117038422_n

 大阪府の指定文化財である旧田中家鋳物民族資料館(枚方市藤阪天神町)の耐震・改修工事がこのたび竣工し、本日、10月3日のリニューアルオープンを前に観覧させて頂きました。田中家は江戸時代を通じて鋳物業を営み、明治期以降も近代化が進むなか、伝統技術を継続して鋳物を製造。昭和35年に廃業しましたが、昭和59年10月、全国でも珍しい鋳造分野の資料館として開館しました。

926①

926③

926②

 池の水面に草が住宅側まで繁茂し、虫の飛散が激しく、住民の方から池の除草の相談をお聞きしておりました。先日、池を管理している水利組合に除草をして頂きました。

923②

923①

 昨日から「秋の全国交通安全運動」がはじまりました。昨日と本日、市内の主要駅前8箇所において、啓発キャンペーンが行われました。私は、本日、地元校区の皆さんとJR津田駅前にて啓発ティッシュペーパーを、駅利用者の皆さんにお渡し、交通安全意識とマナー向上を呼びかけました。

922①

922②

 

 間もなくオープンするドラッグストアが、歩行者の通行スペースを提供。今まで歩行者スペースがなかった府道は、歩行者には危険な状況でしたが、安全に通行できるようになりました。そこを通行されている方々は「よかった」と感じておられるのではないでしょうか。

921

津田駅前1丁目

 一般質問・最終日の本日、以下の6項目について質問をいたしました。①「ひとり親男性への支援について」②「枚方市の農業について」③「医療的ケアを必要とする子どもについて」④「動物愛護について」⑤「受動喫煙防止対策につて」⑥「公共下水道整備について」。市民の一人ひとりが活躍でき、持続可能な市政運営につながるよう取り組んでまいります。

920①

 

 

台風18号が接近するなか、「動物愛護パネル展」が中央図書館1階フロアーにて始まりました。「飼い主のマナー遵守」「適正飼養」「終生飼養」等について紹介しており、人と動物が共生する社会実現の一助にとの趣旨で行われています。

21761789_527574534249767_7350739830544214967_n

21743314_527574547583099_2617499019959006117_n

21731063_527574570916430_3371257275223942875_n

 昨日から4日間の日程で、一般質問が始まりました。32名中29名の議員が発言の予定。私は4日目・20日(水)に質問をさせて頂きます。そして今日から「枚方オクトーバーフェスト2017」が始まりました(9月24日まで)。この週末の3連休は、台風18号の影響が危惧されます。

21740219_526857677654786_812037609034644390_n

21751641_527226434284577_7333958526684787698_n
21728163_527226474284573_3351510178517179179_n

 

 今夜、TBS「マツコの知らない世界」に枚方市在住『鳴く虫研究社』経営の後藤啓さんが「秋の夜長に・・・虫の音の世界」で出演。虫の音に魅了され、趣味と仕事にしている後藤さんは、1500匹以上の虫と暮らしているその道のプロです。(写真提供:TBS)


21740092_526162621057625_4816869950949452674_n

912①

21740000_526162654390955_7610995017956371639_n

912