menu

日野市公明党として
●市民の安全・安心に配慮した災害等の対策
●将来の経費を抑制するための予防的対策
●日野市の良さである恵まれた社会的・自然的資源を生かし、地域の個性を伸ばすまちづくりの推進
●厳しい財政状況を踏まえた経営戦略に基づく市政の運営
を踏まえ、以下7項目を最重点要望として早期の実現を強く求めます。
最重点要望7項目 
① 地域包括ケアシステムの構築
 ・24時間365日在宅介護・看護サービスの充実
 ・医師会と市立病院の連携した「在宅医療・介護の連携支援センター」の設置
 ・小規模多機能型居宅介護と訪問看護とを一体化した  
  複合型サービスの早期の導入
 ・認知症の予防施策及び地域で見守り支える仕組み作り  
  の構築(高齢者安心キーホルダー等)
② 女性の活躍推進
・多様な働き方に対応(学童クラブ育成時間延長・兄弟姉妹同所の入所基準明文化・小規模保育)
・女性の管理職30%に向けた取り組み
(働き方改革・・・テレワークの推進)
・健康支援(女性専門外来・がん対策)
③ 切れ目のない子育て支援
・産前産後にわたる支援事業の推進
      ・産後ケアセンターの設置
  ・ 市立病院での産科病棟の環境整備
④ ユニバーサル社会推進条例の策定
⑤ 文化芸術振興条例の策定
⑥ 地区防災計画の策定
  ・全ての公的避難所での避難所運営マニュアルの策定
・新河川洪水防災計画の策定と水害予測地図の作成
・女性防災リーダーの育成
・防災訓練の見直し(中学校区単位での訓練開催や徘徊
高齢者見守り訓練の実施など)
⑦シティーセールス戦略の推進
・情報発信のための新たなSNSの運用開始
(フェイスブック・ツイッター・ライン・スマホアプリ)
・観光・親善大使の導入
・JK課など若者の発想やアイデアを生かした仕組みづくり
⑧ 2020年のオリンピック・パラリンピックに向けて
・日野市のイベントとして活用する工夫を
・受動喫煙・路上喫煙禁止条例の策定
・2020年オリンピックを見据えて主要駅に無料のWi-Fi   
  環境の整備
平成28年度予算に関する要望書
重点要望(3項目)
☆防災・減災、防犯対策の推進
● 災害弱者、市民等への防災行政無線を受信できる防災ラジオと緊急地震速報受信機設置
● 災害時等丘陵地域の避難所充実
● 自治会・自主防災組織による地域防災訓練等で応急給水スタンドパイプユニット等導入
● (仮称)「災害ボランティア対応指針」策定や農業者、コンビニとの「地域防災協定」締結
● 災害時の避難拠点の体制充実(プロパン設備、災害用バルク設置等)
● 耐震シェルター設置補助金の導入
● 住宅密集地延焼火災防止対策(消防バイク、ミニ消防車の配備等)
● 動物の同行避難の体制整備(マイクロチップの推進など)
● 斜面地の土砂災害防止対策
● コンビニへのAEDの設置普及
● 防災教育の充実と地域や学校と連携した防災訓練の実施(都立高校との連携強化も含む)
● 水害対策(堤防整備)
● 通学路の安全対策(見守り、合同点検、整備など)
● インフラ空洞化調査の実施と空洞危険度マップの作成
● 木造住宅への感電ブレーカーに助成制度
● 日野市暴力団等排除協議会の設置と日野市暴力団排除宣言
● 公的施設へのエレベーター内の救援物資備蓄庫の設置
● 防犯カメラ付き自販機の設置
● 農地に防災兼用井戸の設置
☆健康対策の推進
● 生活習慣病重症化予防対策の推進
● 特定健診へのピロリ菌検査導入
● うつ病対策の充実(こころの体温計の導入、認知行動療法の医療体制整備)
● 地域スポーツクラブの促進及び充実
● 脳脊髄液減少症対策の推進と広報の充実
☆教育改革の促進と子育て支援
● 貧困家庭の子ども支援強化
● チーム学校の実現へ
 ①専門スタッフの配置
②多忙教師サポート事業の拡充
● いじめ、不登校防止対策強化(ITを活用した在宅教育の充実、フリースクールの整備等)
● 平和教育の実施(広島への訪問等)
● 高校生議会の開催
● 出産育児一時金、50万円までの拡充推進
● 保育所入園枠の拡大(民間保育所、認証保育所の開設促進、保育ママの拡充)
● 子育てカフェの増設
● 不妊、不育治療への市独自の助成
中長期的要望
1、高齢者支援
● 小規模多機能施設などの地域密着型サービスの充実
● 高齢者虐待を防止するため、相談体制と見守りネットワークシステムの充実
● 高齢者ケア付き賃貸住宅の拡充
● レスパイトケアの推進
● 商店街と連携した買い物弱者対策と宅配サービス・買い物代行サービスの充実
● 救急医療情報キット、子ども安心カードの導入、防災用ホイッスルを無料配布
● カラオケ機器利用認知症予防事業
2、障がい者支援
● 運営費の補助
● 緊急一時預かりの充実
● 利用者の負担軽減策の検討
● 障がいのある子どものためのデジタル教科書の普及推進
● 重度心身障がい児のショートステイ事業の充実
● 発達障がい者支援コーディネーターの配置
● 内部障がい者への支援充実(ハートプラスマークの普及など)
● 補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)などの普及促進
● 障がい者に配慮した公共施設整備(洋式トイレやオストメイト対応トイレの設置促進、思いやり駐車区の設置等)
● 公的施設への指さし会話ボードの設置
● 視覚障がい者の同行援護の最低時間の50時間への引き上げ
3、気軽に出かけられるまちづくり
● 日野駅、豊田駅、南平駅(駅前ロータリー化など)、平山城跡公園駅等の駅改良及び駅周辺のユニバーサルデザインによる整備促進
● 多摩川、浅川沿いに「川の駅」「自然広場」「親水公園」「遊歩道」「トイレ」の整備
● JR、京王、モノレール駅の駐輪場対策促進(一時利用の拡充、大型バイク駐輪場設置等)
● 自転車専用道路の整備促進
● 赤ちゃんの駅設置促進やトイレマップ・バリアフリーマップの作成推進
● ミニバス、ワゴンタクシーの新規路線開設、デマンド型交通の導入
● おもてなしベンチ(想い出ベンチ)の設置
4、子どもたちの健やかな未来のために
● 小中学校の校庭芝生化の推進
● 食物アレルギーなどに対応した学校給食やシックスクール対策の充実
● いのちの学習の取り組み(がん教育、動物とのふれあい教育など)
5、自然と共生するまちづくり
● 市民プールの通年解放促進(散策路の拠点等)
●「水都・日野」としての小水力発電の水車設置
6、市民のための都市計画によるまちづくり
● 西平山・豊田南・東町・万願寺第二・川辺堀之内区画整理事業の早期完成
● 国道20号南バイパスの全線の早期事業化
● 浅川右岸・左岸の堤防整備と堤防道路の整備促進
● 町名地番整理の推進
7、農業振興によるまちづくり
● 障害者の農業への参画で就業を推進
● 農と共生するまちづくりを推進するため、農地表示看板を設置
● 住民との協働で景観農地の整備推進
● 教育委員会との連携で学童農園の充実と拡充
● 日野産大麦の栽培を推進
8、中小企業・商店会振興・観光振興によるまちづくり
● 空き店舗対策強化促進
● 商店会振興のためのイベント等を支援(まちコンの活用推進など)
● 道の駅の開設促進
● 商店会加入促進条例 商業振興条例の制定
● 高幡不動駅周辺に観光案内所の設置
● 会津若松市との(親善)友好都市の締結
9、行革の推進
● 市立病院の更なる経営健全化と公営企業会計全部適用及び指定管理者制度導入の検討
● 防犯灯・公共施設の照明へのLED照明導入の推進(リース方式の導入等)
● ネーミングライツ(命名権)の活用
10、図書館改革の推進
●ビブリオバトルの恒常的開催と公立図書館での子どもたちの書評コーナー設置
●地元の情報発信拠点としての更なる整備充実
●自動貸出・返却機の導入
その他
● 市営斎場の建設
● 地域若者サポートステーションの開設
● B3スポーツ、ストリートダンスなど、ニュースポーツの振興と場所の確保
● 石川パーキングエリア付近へのスマートインター設置に向けた関係域間への働きかけ
● 雨水浸透の促進、貯水槽の設置などに補助制度を導入し雨水循環システムの促進
● 空き家条例の早期条例化
● 中央公民館、福祉センター、日野図書館、ひの児童館の施設整備
● 駅中、駅近期日前投票所の開設
● 地元大学との連携で、投票所の開設と選挙コンシェルジュ・選挙カフェの実施

コメントは受付けていません。

みねぎしの活動をご報告
活動ブログバックナンバー
サイト管理者
日野市 峯岸弘行
hiroyuki@minegishi21.com