Menu

  • Home
  • ブログ
  • 政策
  • 実績
  • 議会質問
  • 活動記録
  • プロフィール

埼玉県 東松山市議会議員 大山よしかず

水道基本料金の無料化、大学等奨学金返還支援が実現

2022年6月21日

原油価格・物価高騰に対する支援、
公明党青年委員会実施のボイスアクション回答結果「奨学金返還支援」を
今議会で実施をもとめ、森田光一市長から実施する旨の答弁。
【市長答弁】
水道料金の負担軽減についてお答えします。
多くの市民や事業者が直面している、原油価格や物価の高騰による負担を軽減するため、水道料金の基本料金を今年度3月まで減免する準備を進めてまいります。
【市長答弁】
若者の奨学金返還支援と定住促進の取組として、他の市町村の状況を参考にしながら実施に向けて検討してまいりたいと考えております。
奨学金の返還につきましては、現下の 厳しい経済状況の中で大学を卒業した後に就職をされ、その所得の一部を返還に充てるという、ある意味、生活していく上で奨学金返還が重くのしかかっているという事実は確実に今起きています。
少しでもそうした若い人達の一定程度の所得水準を維持することは大変重要なことであると思います。
ワーキングプアと言われるような働いても働いても生活が楽にならないという場合、奨学金返還が一つの要素になっていると感じています。
したがって、奨学金を返還している方へその一部を補助してあげるというのは大変有効な手段であると思います。
20代・30代の若者の8割は結婚したいと思っています。しかしながら、現下の経済状況から所得水準が低いために、結婚することも、子どもをつくることも贅沢となってしまう、世の中が、そんなおかしな方向に行きつつあります。
少しでも基礎自治体として若者が夢を持てるようにしていくことは、一つの大きな柱になろうと思います。

おくやみハンドブック 完成

2022年6月21日

先の議会で作成を求めていた「おくやみハンドブック」が完成しました。
いままで、東松山市は死亡手続きに関する市民向けの案内は、A4サイズの一枚の紙のみでした。
そこで、死亡後の各種手続き(市役所や市役所外)の詳細をまとめた冊子の作成を求めていました。

ブログパーツ
公明党広報
@komei_koho からのツイート
最近の活動報告
  • 生活支援(水道料金の基本料金無料化)の緊急要望
  • 全員協議会&東松山市議会個人情報保護条例調査検討委員会
  • タウンミーティングを開催
  • 防災訓練
  • 朝の挨拶からスタート
ブログバックナンバー
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (6)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (3)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (7)
  • 2020年12月 (5)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (10)
活動日誌
2022年6月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月   9月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 東松山市 大山義一
  • hp-yoshi-hgsmtym@y-ooyama.com

Copyright c 2010 大山 義一. All Rights Reserved.