くりはら 義幸  公明党 飯能市議会議員

「安心と希望」をもてる飯能市へ全力!

くりはら 義幸News 2025新春号

未分類 / 2025年1月10日

くりはら義幸news2025新春号です。12月定例会の議会報告を主に掲載しました。随時、みなさまのもとへお届けしてまいります。

くりはらニュース 2025新春号(表)処置済    くりはらNEWS2025新春号(裏)処理済

令和7年、おめでとう飯能(飯能市賀詞交歓会)

未分類 / 2025年1月8日

1月7日(火)午前、ヘリテイジ飯能において開催されました。日頃より、飯能市をお支えいただいている多くの皆様にお会いすることができました。改めまして、本年も宜しくお願い申し上げます。

左から町田副市長、熊田議員、新井市長、本人、中村教育長

令和7年、新年のご挨拶

未分類 / 2025年1月2日

新年、明けましておめでとうございます。昨年も多大なるご支援をいただき、心より感謝申し上げます。本年は、いよいよ4月に飯能市議会議員選挙が予定されております。わたくしも、昨年12月に、公明党からの公認候補として4期目の任期を目指して全力で戦ってまいります。飯能市においても、人口減少、少子高齢化の社会が進み、医療・福祉・教育・公共交通・地域の活性化等、喫緊の課題が山積しております。これからも、こうした課題に課題に果敢に挑み、課題の改善解消はもとより、市民生活のさらなる向上と飯能市の発展に全力で取り組んでまいります。本年も、くりはら義幸に絶大なるご支援を賜りますよう、お願いを申し上げます。頑張ります!!

飯能市議会令和6年第4回12月定例会が開会

未分類 / 2024年12月2日

令和6年11月29日(金)、飯能市議会12月定例会が開会しました。市長から提出された議案は、専決処分が1件、条例2件、補正予算10件、公の施設の指定管理者の指定1件、道路議案が4件です。日程は、12月4日(水)が議案質疑、5日(木)が常任委員会、9日(月)から11日(水)までが一般質問、17日(火)が最終日で閉会の予定です。尚、くりはらの一般質問は、9日(月)の13時10分から1時間を予定しています。質問の内容は別途お知らせいたします。

飯能市令和7年度予算編成に向けた予算要望と政策提言書を提出

未分類 / 2024年11月12日

去る11月5日(火)、飯能市公明党市議団は、新井飯能市長に対して来年度(令和7年)飯能市予算編成に関する要望および政策提言書を提出しました。飯能市政をおよそ12分野に分けて、合計120項目にわたる予算要望・提言書です。新井市長からは、「市民のお声を反映した内容であることから、(本書面の提言を)行政サービスの向上と市政発展へとつなげていきたい」(趣旨)とのお話をいただきました。課題は尽きませんが、飯能市公明党はこれからも、市民本位の政策の実現・推進に、全力で取り組んでまいります。

令和7年度予算編成に関する要望書(最終)

市内有力企業さんの朝礼にてご挨拶

未分類 / 2024年10月23日

10月18日(金)、自由民主党の内沼県議とともに、「小選挙区は大塚拓候補、比例区は公明党」と朝礼にてご挨拶を申し上げました。写真は、このたび伺った、細田建設、細田社長様と金子組金子社長様です。お忙しい中、たいへんにありがとうございました。衆院選挙は、政権選択の選挙です。これからも実績と政策実現力のある自民・公明の連立政権を選ぶのか、批判に終始し、政権交代のみを目指す野党の野合に政権を託すのかが問われます。厳しい選挙戦でありますが、ひとりでも多くの有権者のみなさまへ、公明党へのご支援を訴え切ってまいります!

 

衆議院解散、総選挙へ!

未分類 / 2024年10月10日

昨日(10月9日)衆議院が解散、総選挙の日程が10月15日が公示、10月27日が投票日にて確定いたしました。いよいよ、政権選択の選挙であります。気を引き締めて公明党の完全勝利へ、全力で戦ってまいります。連立を組み、友党である自民党の政治資金問題は深刻でありますが、市民・国民の皆様の「政治への信頼」を取り戻し、まずは清潔な政治の推進に全力で取り組んでおります。そして、市民・国民のお声を市へ、県へ、国へ、着実に届けられるのはわたくしども公明党しかない!その決意と熱意で、この選挙戦を全力で戦い抜いてまいります。どうか、みなさまの厚き御支援、お力添えを公明党に賜りますよう、お願いを申し上げます!写真は、先般の「石井啓一を励ます会」での石井新代表と飯能市公明党市議3名です。

国際福祉機器フォーラム(東京ビッグサイト)

未分類 / 2024年10月9日

10月2日(水)市議団会議のあと、午後から東京ビッグサイトへ。日頃からお世話になっている狭山市根岸、㈱サンワさまよりご案内をいただき、同社の展示する福祉機器について拝見いたしました。同社では、予てより福祉機器の製造を手掛け、階段を座ったままの姿勢や担架のままで昇降できる機器等を開発し、業界をけん引する企業として注目されています。写真右から2人目が㈱サンワ様代表取締役の美澤社長です。

令和6年度9月定例会が閉会

未分類 / 2024年10月2日

昨日の10月1日(火)飯能市議会、令和6年第3回9月定例会が閉会しました。今定例会では、条例の制定及び改正議案が4件、令和6年度補正予算が7件、その他の議案が8件。併せて一般会計他特別会計等の令和5年度決算の認定議案が11件、合計30件の議案を審議し、すべての議案を可決いたしました。詳細は後日に別途ご報告をさせていただきますが、引き続き、課題の解消と施策の前進に全力で取り組んでまいります。写真は、昨日付にて議員辞職をされた、大津力(おおつつとむ)議員、そして大津議員と同期の議員である栗原、中元、野口議員で撮ったものです。大津議員は、このたび行われる衆院選挙に比例区の候補者として出馬の予定であり、このたびの議員辞職に至ったものです。政党は異なりますが飯能市から国政へ挑戦されます。がんばっていただきたいと思います。

正面が大津議員、後列左から、野口、栗原、中元議員

常任委員会(経済建設委員会)現地視察

未分類 / 2024年9月17日

現在、定例会会期中の飯能市議会。日程は、13日(金)から連休明けの17、18日(水)まで、常任委員会の審査です。所属の経済建設委員会では、13日の午前中に所管の議案について現地視察へ。視察先は、一般会計補正予算案から市内大字青木地内の南小畔川の護岸工と浚渫工(川底の土砂の掘り取り工事)。その後、市道路線の廃止及び認定の議案から、大字原市場地内を視察しました。