21日は土曜日、農産物直売所では、開店前から30人以上の方々が並んでおられて大盛況でした。9月一杯は、スタンプの2倍押しでカードがいっぱいに。
また、21、22日は、土日雨の予報を覆し、はむらふるさと祭りが無事に開催されました。ここで、ご相談頂いた男性の方と待ち合わせを。話が様々な話題になり、気づいたら、2時間近く立ち話に。
話に夢中になると時間はあっという間で、申し訳なかったです。
23日祭日は、千代田区で開催された令和防災研究所 設立記念シンポジウムへ。
これまでの我が国の地震災害や風水害までを振り返りながら、命を守るという視点から、災害そのものよりも、災害関連死が80%であることが分かり、災害対策に抜本的な見直しを迫られています。
早朝から小作駅でのご挨拶からスタート!
まだ日が昇っていない時間帯で、しんしんと冷えていました。交わすご挨拶にも、「寒いですね!」との言葉が飛び出します。
午前中は、広報委員会が開催され、仕上げに向けてチェックと確認作業を行いました。
広報委員会の作業の中で議論が分かれることもあり、皆んなの合意が必要な場面では議論しながら委員長を中心に方向性を決めています。
午後から、商工会主催の新春講演会が開催され、モスバーガーを作られている株式会社、モスフードサービスの会長 櫻田厚氏の講演。
テーマは、これからの時代に求められる「人間力の経営」について。
会社の経営は「社員の幸せのため」など目的が明確であることが重要で、社員そのものがブランドであることの自覚の大切さなど印象的。
また、注文から1分以内で商品が提供できるファースト・フードとは違い、5分以上かかり注文からその場で作るモスバーガーとの違いなども初めて認識しました。
16時から賀詞交歓会が開催され、参加者の交流などが図られました。
夜もお約束している方と。
新しい出会いと価値的な交流に感謝です。