今日は、埼玉県ふじみ野市にある「なの花学校給食センター」と「あおぞら学校給食センター」へ視察させて頂きました。
施設が新しくとても綺麗です。
アレルギー対策も万全です。
試食で給食が何と美味しいことでしょうか?
カレイの揚げ物が、骨までバリバリ。専用のスチームが使用されています。(羽村市では、骨なしの魚が使用されています)骨ありは、カルシュームが取れますので、大切ですね。
なの花給食センターでは、様々なエコ対策なども行われていました。
また、PFI方式での建設です。築41年で建て替えれています。
(羽村・瑞穂地区の給食センターは築47年ですが、耐震化が図られていて、築60年までは使用可能との事ですが、参考にさせて頂きます)
置いてある小学生の文集に「給食がとてもおいしくて、一番の楽しみです。気持ちが落ち込んでいても元気になります。」との一文に心が温まりました。
視察を受け入れて下さり、大変お世話になりありがとうございました。
====
夕方からゆとろぎにて、羽村市文化祭のオープニングへ。式典では、ファンファーレを3中吹奏楽部の皆様が演奏で盛り上げて下さいました!
その後の懇親会では、歌あり踊りありの賑やかさでした。
これから始まる文化祭の内容の濃さ。プロの方と市民の共同ミュージカル「椿姫」等、羽村市って素晴らしいなぁと実感する式典でした。多くの方との交流に感謝です