今日は羽村駅でのご挨拶からスタートです。
多くの皆様にお会いし、お声をかけて頂きました。
ありがとうございました。
今日は先取りの仕事を夕方まで。早夕食を作り、18時からゆとろぎへ。
平成28年度 ゆとろぎ協働事業運営市民の会の「事業報告会」へ出席させて頂きました。
28年度の事業報告を伺っていて、4事業のそれぞれ部会の皆様の情熱と、皆さんに喜んで頂きたいという思いで団結して協働されているからこそ、素晴らしい事業が展開されておられることに感動しました。
私もその事業の一つであります芸術鑑賞部、「想ひ出の映画艦」の『ローマの休日を』を鑑賞させて頂き、素敵な時間と空間を過ごさせて頂きました。
本当にこの企画そのものが市民の声に応えられたもので、他のどこにも無い事業であること、改めて実感しました。他にも沢山の事業が充実していました。29年度事業も楽しみです。
午前中は、議会改革検討委員会が開催され、長期課題となっている委員会の活性化についてなど議論を。
活発な議論を交わされましたがなかなか結論が出なくて、引き続き長期課題になりました。
午後から会派での様々な課題の打ち合わせを夕方まで。その後はお約束の方とお会いしました。お世話になりありがとうございました。
新緑が本当に美しく、市内を動いていても目に飛び込んで来ます。
この時期、新しい生活が始まる方も多いと思いますが、我が家のご近所に新しい家が建ち、家族四人でご挨拶に見えました。
「家族も知って頂かないと分からないから」と。素晴らしいですね。見習わなければと思いました。
また、うちの前のお宅では、家の建て替えのご挨拶に。
そして、我が家は町内会隣組長として、新鮮な気持ちで頑張ります。
今日は午前中は立川での会合へ。
その帰り、お昼は八王子にお住まいの高校時代の親友と待ち合わせしました。
落ち着いた素敵なお店で久しぶりに高校時代に戻り「シュン」「美佐保ちゃん」の呼び名に。
よく、私が「戦争にならないように」というと、友人は「人間は戦争する程バカじゃない」等、議論したものです。
そこに担任の先生が二人の間に入って、三人での対話になったり、懐かしく思い出したことも。
お互い、いい大人となったと感じる部分と、何十年も経っているのに変わらない面もあり気持ちがタイムスリップしたようでした。何でも語れる友人はとても大切です。
今日も沢山の話題で、議論、情報交換、楽しいひと時を大変お世話になりました。