大型連休の初日。
昨日は立川の在宅医療の先生を妹と尋ね、お話を伺い、午後から父の病院を2箇所回って帰宅は夜に。
ショックな話しもありましたが、1週間前に比べ、病状が改善されていました。
風が強い1日の中、本日午前中は妹とその義母、義兄夫妻が九州のお土産を持って、父のお見舞いに来てくれました。父は元気に話し、お見舞い客を驚かせていました。体調がとても良いようです。
午後から在宅医療の医師、ケアマネさんなど千客万来で、でもそのお陰で、父を囲んで、段々と今後の医療、介護の体制が整ってきつつあります。
その後、栄小学校の定期総会へ。
吹奏楽の見事な演奏からスタート。
栄小学校は、「給食費が3年連続未納ゼロ」という素晴らしい実績を校長先生よりご紹介がありました。
定期総会、大変おめでとうございました‼️
.
夜は、ゆとろぎ大ホールにて、「公明党時局講演会」が開催され、竹谷とし子参議院議員、長沢ひろあき参議院議員がご挨拶を。
会場一杯にご来場頂きました皆様大変ありがとうございました‼️
朝9時半より「議会改革」について活発に話し合いが行われました。
その前に広報委員会でサンプルとして作成された「議会コマーシャル」の確認を。何はともあれ、まずは第1号の誕生です。
本日、5月1日号の「ぎかいのトビラ」が改革により、これまでより2週間早く出来上がりました。間もなく皆様のお手元に。しばらくお待ち下さい。
羽村市議会として、熊本地震に対する義援金20万円を支援させて頂きます。
改めまして、お亡くなりになられた皆様に心よりご冥福をお祈り致しますとともに、被害に遭われました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
私たちが議会改革を議論している最中に、「神奈川県大和市議会」より4名の議員の皆様が、羽村市のCO2排出ゼロ電気バスの交通システム(エイゼムス)について視察にお見えになりました。足をお運び頂き大変ありがとうございました!!
=====
<お弁当>
確かに、詰めているのは主人ですが…。作ったのは、私。なのに?
ついでに父のお弁当まで。有難いことです…ということにしておきます。
<乳がん検診について>
朝は羽村駅でのご挨拶からのスタートです。
今日は、市民の方よりご質問を頂いた「乳がん検診」についてお話をさせて頂きました。
.
羽村市では、「乳がん検診」と「大腸がん検診」の無料クーポン券が40歳以上の方に前年度40歳〜60歳の方に5歳刻みで配られています。
質問:『40歳で乳がん検診の無料クーポン券が届いたが、授乳中で検診受けられず、翌年も、下の子の授乳中で受けられなかった。その後は45歳まで受けられないのか』と市民の方より。
それに対し:
議会でも、受診されなかった方への働きかけについて質問し、「今後は、勧奨ハガキを出していく」との答えを頂き、現在2年間までは無料で受診が可能になっています。
確かに次の無料健診は45歳となりますが、保健センターでの土日の集団検診車や通常の「乳がん検診」を保健センターで申し込みされた方には、一般病院では9,871円する検診料が、1,600円で(20歳以上)いつでも受けられます。(差額は市負担)
「乳がん検診」で多くの乳がんが発見されています。早期発見が大切です。どうぞ、気になる方は有料でも大変お安く受診できますので、保健センターへお申し込み下さい。
朝、父をデイサービスへの送り出し後、会派での呼吸合わせ、その後、勉強会。午後から夕方まで会派での打ち合わせ。と
1日のスケジュールが決まっている中で、朝一で緊急なご連絡、お昼に自宅に帰宅した1時間の間に、ケアマネさんやショートスティの施設の方々との打ち合わせも。
夕方、夜も市民相談の3件のことで動き、超過密スケジュールの1日でした。
朝食を作っても食べる時間なし、お昼も食べようとした瞬間のお客様。でも何とかお昼の食事はできました。
.
夜、父が帰宅後、三男が仕事帰りに父のお見舞いに我が家に。先週は次男、その前の週は長男が父のお見舞いに。父もとても嬉しそうです。
大家族は有り難い。「じいちゃん、元気そうで安心した」とみんな帰って行きました。自分のことを気にかけてくれている人がいる。それだけで元気を頂くようです。
午前11時、栄町長寿会の定期総会にお招き頂き、出席させて頂きました。長年の皆様の活動に対し、「都知事賞」が贈られ、会長さんから紹介されました。
活動内容が多岐にわたり、理事を降りられる方への表彰状など責任者の方の配慮が感じられる充実した総会でした。
.
普段なかなかお話しする機会もない方より「毎日、ブログ見ていますよ。だから、通信は見なくても全部分かっています」と。
有難いことです。確かに通信は、インターネット環境が無い方への情報発信として作らせて頂いています。
議会だよりも発行されていますが、そこに掲載されるのは1回目の質問と答弁の1部のみ。本当の議論は2回目以降です。
通信をお見かけの方には、是非お読み頂けたら有難いです。
.
夕方、父と共に母の施設へ。母は健康面では安定し、父も安心を。
また、本日で、チューリップ祭りは終了しました。多くの足をお運び頂いた皆様、大変ありがとうございました。
午前中は、立川での党三多摩の議員の会合へ。発表議員の素晴らしい活動など感動し、多いに刺激を受けました。
その帰り、拝島駅前を通って帰宅。区画整理が進み、ほぼ完成。一瞬、ここはどこ?と見間違う程の変貌に驚きました。
何十年も区画整理が進まなかった場所でしたが、新しい街に生まれ変わっていました。
午後から、コールひまわりさんの35周年記念コンサートへ。一生懸命練習された成果を出されていました。
途中移動して、西小学校のPTA総会へ。
多くの方の活躍される姿に出会い嬉しく思いました。
出会いの場、イコール意見交換の場を心がけています。
ご自分の時間を割いて、子ども達のために力を注いで下さる関係者の皆さまに心より感謝申し上げます!!
今日は、午前中は父の病院通いへ。
その後「オカノてづくりマルシェ」が開催され、市で開催された女性の創業支援で知り合った女性の皆様などで、今回協力して合同で、手作り市が行われました。
お買い物で応援させて頂きました。「手作りゆずこんにゃく」とっても美味しかったです。
午後から、「熊本地震災害支援の街頭募金」を行いました。
.
大変多くの方々にご協力頂き、過去最高の募金となりました。皆様の被災地を少しでも応援したいとのお気持ちがヒシヒシと伝わり感動しました。応援頂きました皆様に心より感謝申し上げます。
振り込み手数料以外、全額日本赤十字社を通じ、熊本へお届けさせて頂きます。
大変ありがとうございました!! 帰宅途中に3軒の寄り道して交流を。
夜は、H27年度ゆとろぎ協働事業運営市民の会事業報告会が開催され、出席させて頂きました。
どれほど27年度の事業が充実していたのか、改めて確認する機会に。新しいことに挑戦されて来られたのですね。感動の陰に支えて下さっている会の皆様に心より感謝致します。21時終了。忙しい1日にも感謝です。
最近感じていることは、何事もこれまでの常識に捉われてはいけない、ということです。
人間は知らないことが沢山あります。例えば、「植物」は五感を持ち、コミュニケーションをとり、知性を持っているということ。知性とは問題を解決する能力があるということです。
人間が知らないだけで害虫が集まってくると、ある化号物を出して駆除するそうです。
以前、テレビで、殺人事件が起こった部屋で、植物に犯人を聞くという実験をして反応する番組を見たこともあります。
スイスでは、2008年「植物に関する生命の尊厳」という報告書を提出し、世界で初めて植物の権利を認めています。人間は恩恵を受けている植物にどれだけ配慮した自然環境を守っているでしょうか。
人間のおごりで自然を破壊すると、そのツケは必ず人間に帰ってくるように思います。
人間は動植物の権利を認め尊重した世界を築き、動植物から、自然からもっと学んでいくべきではないでしょうか。
しばらく、熊本地震への配慮と、ある作業に追われ、ここ数日ホームページの更新を遠慮させて頂きました。熊本地震も発生から1週間が過ぎましたが、未だに地震が続いています。
深刻さを増す避難者の方々の状況ですが、全国で支援の行動が始まっています。皆で多くの力を結集していきたいと思いますが、明日、午後3時から私達も行動を起こします。ご協力を宜しくお願いします。
51歳の方がエコノミークラス症候群で亡くなったというニュースに驚きました。3名の方が同じ病気で現在亡くなられていますが、動かないことによる健康被害は、年齢に関係ないと。
我が家の父も、心臓も肺もかなり悪い状態で、動くことも実際大変なのですが、「寝たきりになったら終わりだよ」と激励を。実際、病院の先生から「こんなに悪い状況でも、何とか動いているから生きていられるんだね」と。トイレも食べるのも自分の力で頑張っています。